空虹桜の妄現 ストロマトライト

 

どうやら、言葉は溢れるものらしい。
もったいないから受けるお皿を用意しました。




一番人気は買わないし、レディースは負けるしで、いいことが無い日曜日。

頑なに華絵ちゃん使わないのは、使わないんじゃなく、使えない・・・の・・・?

返信



向かいに座ったおじょーさんが、ずっと結構激しく貧乏揺するしてるのを眺める会。

返信



MDP売り切れって、普通の試合なのに珍しいなぁ。

返信



そもそも、なんでもかんでも宗教に紐付けようとするヨーロッパ価値観が気持ち悪い。

返信



最近、拾ったタイトルはたいてい長くて、キュンとする短さに憧れる。

返信



文脈を知らないっぽい若い子たちに、アカペラとはいえ、宇多丸の前で「ブギーバック」やらせる事務所社長の変態プレイ。

返信



やっぱり詩情みたいなものは好きになれない。

返信



一緒にするのはアレだけど、大宮エリーもリバティアイランドも亡くなるのが早すぎる。寂しい。寂しいね。寂しい。

返信



気持ち良く勝って帰ってきたら、迷って消したミュージアムマイルが勝ってた・・・がくーん。

返信



「ありふれた生の直接的表現」の余談。
・コンセプトはパンが作れる超短編だったのだけど、流石にレシピをマルッと押し込みきれなかった(笑)
・オーバーナイトやベンチタイム、コールドスタートが、物語の内で拒絶反応を起こさないことが大事だし、物語の中で機能していることが大事。
・「焼けた酵母の死臭だよ」は、思いついて自分でも「酷い」と思った。
・「この匂い嗅いで他者への悪意を保てる人いるの?」は、冒頭と呼応しています。
・酵母がしっかり発酵してるのが、一番のdisですよ。もちろん。
・このタイトルはストックからだけど、これにあわせたのは大正解だったと自画自賛。
・これと次ので、空虹桜の書き下ろし超短編で書くべきことが明確になった気がする。

返信



home | latest | backnumber
空虹桜HP アノマロカリス GHP
(C) Copyright SORANIJI Sakura,2003-2024
e-mail bacteria@gennari.net