第158回 作らされる話

U・B  >厳密にはこのタイトル「作らされる」話であって、なにか物語れというわけじゃない
       んでそこんとこよろしく。
空虹桜>えっ?それじゃ、もう今週は終わり?今週忙しいんだよねぇ〜※1
U・B  >アホか。(※2
空虹桜>大阪弁だと褒め言葉だね
U・B  >そういう問題じゃないし。んで、えーと、たとえば、俺とか小学校の写生会で絵描けなか
       ったりとかしたわけだ。(※3
空虹桜>だからどうしたのさ?
U・B  >いやな、もちろん、写生会で絵が描き上がらんかったのは俺が悪いんだけど、不思議なことが
       ひとつあって、どうして他人から創作活動を押しつけらのかってこと。
空虹桜>はぁ〜。そっち系からの引き続きなのね。要はこう言いたいわけだ。本来自己の発露で
       あるべき創作を他者に押しつけるための方便として「伝統」があると。
U・B  >ちょっと話が肥大化しすぎてる気もするけど、大筋ではYES。しかもさ、もともとの理
       念やら思想やらは全部吹っ飛んじゃって、どうして伝統だけが残るのかって
       のもきちんと考えたいわけだ。
空虹桜>でもそれって境界線ハッキリさせないとわかんないよ。だって、飯食うためにしかたなく
       作る場合もあるし、誰かに頼まれたから作ってあげるってのもあるし、そこら辺
       さ。結局先月やってたモティベーションのありようってことになると思うんだけど。
U・B  >そりゃね。たいていの場合、実は「伝統」を否定する側の人間も「伝統」にすがってるわけだ
       し。「作らされる」と思うか「作る機会を得た」と思うかでだいぶ違うんだけど、でも、それは結
       局相手がなんでそれを作って欲しいか/作らせたいかの意図がわかんなき
       ゃしかたないわけじゃん。
空虹桜>もともとのコンセプトっていうか意図っていうか、設計思想みたいなもんは大切だよね。
       特に、アンタみたいな原理主義者※4)にはそうだろうし、だいたい3年もすればそこって
       失われるモノだし。
U・B  >あと、ちょっと頭のイイ奴っていうか、器用なヤツだと、平気で嘘つくじゃん。お前とか時々や
       ってたけど、大義名分形だけ掲げて裏ではものすごい利己的なの。
空虹桜>神輿担ぎ出せると周りは勝手に動いてくれるからね。調子に乗ってアンタ真似してたけ
       ど、単にあそこらへんは逆シャアの大佐を真似ただけなんだよね。
U・B  >知ってる。だから機関誌の寄稿文のタイトルが「道化」だったんだけど、気づいた人間はもちろ
       んいやしない。(※5
空虹桜>わかるわけ無いでしょ。そんなの。だいたい変なところでオタク性出すから空振んのよ。
U・B  >グハッ・・・重々承知しており・・・って、その手のダメ出しは他んとこでやるとして、なんだ、原点って、
       なぜだかとかく見失われやすくて(※6)、そのくせ「変わらないこと」とか「変わり続ける」ことが
       てはやされるわけじゃん。どちらにせよ共通してるのは「継続性」で、継続ってつまりは
       伝統じゃん。
空虹桜>だいたいアンタの言いたいことは察しがついてるから話逸らすけど、創ることっ
       て破壊なわけじゃん。哲学っぽくいえば、不連続だからそれが別な存在だと認識できる
       わけでよ。“存在”がヤヴァかったら、それが自分じゃないらしいと思える。
U・B  >はいはい。つまり、伝統って創らされてるわけだ。
空虹桜>あっ、それってとってもステレオタイプな反応でいいわね。だって、全部ぶっ壊し
       また一からやり直してみたけど、やっぱ昔使ってたモノがいいって場合もあるじゃな
       い。(※7)もちろん、それが刷り込まれてるってのもあるだろうし、人間はどうやらかなり
       守的みたいなんだけど、結局んとこ、伝統になれるぐらいなんだから
U・B  >100年以上傘の形状が変わらないようなもんだ。
空虹桜>そのたとえがあってるかどうかよくわかんないんだけど、なんだっけ?エンジニアリング的には
       性がいいだっけ?そんな感じ。あとはさっきからしつこく言ってるように、原点の問題。
U・B  >なんでそれが「伝統」の2文字で呼ばれるようになったのかわかん
       ないなら辞めちまえ
空虹桜>・・・いや、それは結構極論じゃないかな・・・(※8


※1 空虹桜は埼玉へ福田の引退試合を見に行きました。たぶん、近日中に熱い観想がここにUPされていると推察。(UP時)
※2 実は、ウチの教官の口癖(笑)
※3 結局、その絵は提出せずに1年過ごした。やっぱり小学校時代が一番悪人。他にもいろいろ・・・全然ここの話題とは関係ない気がするけど、このエピソードからもわかるとおり、U・Bは結構弱い子です(微苦笑)
※4 本質的な意味でです。なんか、イスラームのせいかマスコミのせいか、ものすごい悪い意味で使われてる気がしますが、サイエンティストならばたいてい原書主義・原典主義者でしょ?
※5 逆シャアの大佐:もちろん「逆襲のシャア」でのシャア大佐のことである。正直に書いてしまえば、高校過ぎてまでガンダム好きとかやるんだったら、富野台詞真似するだけじゃなくて、ちゃんと人間臭さを学べよと。ジオンの名がお飾りになってる軍を復活させて、ジオンの子ども自らが道化となってアムロともう一度戦うためだけに地球にコロニー落とすんだぞ。ガンダムで、圧倒的にジオンに闘いの正当性を感じていた観客は、逆シャアにおいて、それを反転させられるんだぞ。政治は道化じゃなきゃ出来ないんだぞ。シャアはそれを全部ひっくるめて道化になって、利己を満たすために背負ったんだぞ。自分の手でアムロとシャアの闘いを終わらせるために、富野はそういう方法論を用いたんだぞ。それぐらいのことわかって語ってくれよ。エセオタクども。
※6 さういえば、なんで原点が見失われやすいのかって話が抜けてる・・・つまりは来月以降ですな。そこら辺は。
※7 言われて思い出したけど、たとえばドラクエシリーズで、データが表示される部分のフレームあるじゃん。アレってたしか全シリーズ共通して同じデザインだったはず。任天堂のゲームハードに必ず十字ボタンが付いてたり、PSOneと2の間にコントローラも互換性があったりするのだって、そこら辺じゃないかと。
※8 空虹桜24行。U・B26行で空虹の勝ち。ターゲットとしてるのは実は先週あたりと同じとこだったりするのだけれど、たぶん読んでねぇだろうなぁ(苦笑)まぁ、それでもある程度一般化されてるんじゃないかと。


空虹桜HP アノマロカリス > U・Bと空虹桜のクロスフェーダ > 第158回 作らされる話
空虹桜HP アノマロカリスBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria & SORANIJI Sakura,2003
e-mail bacteria@gennari.net