第663回 中央と地方の話 その1

空虹桜>シリーズ化するかもしれないのであらかじめナンバリングします。(※1
U・B  >はぁ。仰せのままに。
空虹桜>ウチの師匠がこないだ新刊を出したんだけど、それを読んでたら、さすがに師匠だけあって考えてたことがだいた
       い似てたんだけど、その手の話をする相手がいないからここで発散しようと。(※2
U・B  >はぁ。仰せのままに。
空虹桜>話のドライヴがいつもと逆だけれど、チャキチャキ話を進めましょう。東日本大震災※3)って、所詮は日本って国にとっ
       て地方の出来事なのね。この2年を見る限りは。
U・B  >もの凄いいろんなところに語弊を呼びそうな切り出しをしますね。相変わらず。
空虹桜>安倍晋三の台詞の中でしか「復興」って単語が出てこないし、なにより2年経ってるのに復興とか言ってる時
       点でちゃんちゃらおかしいわけじゃん。
U・B  >「ちゃんちゃら」って。アータ。
空虹桜>そこかい・・・えと、ここからの話は、アタシは完全に勉強が足りてないから、関西の状況とは一致しないかもしれないけれど、
       北海道的には札幌とその他の地域の構造はほぼ同じだからその辺は適宜置き換えて聞いてもらい
       たいですよと。(※4
U・B  >はぁ。仰せのままに。
空虹桜>どんだけ天丼ですか・・・で、話し続けるけど、東日本大震災へ話をつなげるために歴史認識から話したいんだけど、まずは東
       北とか北海道ってどういう土地かっていうと、まずは倭人に侵略された土地ですよと。
U・B  >また、ザックリした。
空虹桜>時間もそんなにないからザックリ行きますよ。ザックリ。細かいところのツッコミがガンガン入るかもしれないけれど。
U・B  >そゆのめんどくさいから、俺巻き込まないでくださいね
空虹桜>はいはい。でさ、江戸時代とかは食糧供給基地だったわけね。で、冷害来る度、大量に死者が出ましたと。地元
       にお米が残らないから
U・B  >まるで人がモノのような言い方ですね
空虹桜>ツッコミ、キツいなぁ・・・大量というのは訂正させていただきます。冷害・飢饉が来る度に、たくさんの人が亡
       くなりましたと。
U・B  >はいはい。
空虹桜>でさ、明治以降は農家の次男三男とか、余った人が送り込まれる土地だったわけだよ。
U・B  >この件も気に食わんけど、そこまで嘘じゃないからなぁ。
空虹桜>で、戦争があって、戦後は引き上げてくる人を送り込む土地だったのね。山のだいぶ上の方とかまで、
       無理矢理開拓してた。(※5
U・B  >ウチの父方は戦後の引き上げ組ですわな。
空虹桜>んでもって、高度経済成長期は人口供給地として、金の卵とか言われてたわけですよと。
U・B  >さいですか。
空虹桜>でもって、都市は出稼ぎしに行く土地になったし、逆に都市へ出たがために帰る場所を失った人たちの中には、ホームレスとな
       った人たちもいると。
U・B  >それからどした?
空虹桜>こういうのをPUSH-PULL理論とかで説明したりする(※6)んだけど、中央と地方の関係ってこうしてどちらかというと中央の都合
       の良いように、でもうまいこと利用できないかと地方が企む構造だったのね。
U・B  >企むって結構重要ですか?もしかして。
空虹桜>そう。企みが露顕するのが、たとえば田中角栄だったり、小沢一郎だったりするっていう見方が理解しやすいんじゃないかなぁ。
U・B  >新幹線とか高速道路とか空港とか。
空虹桜>企みって言葉が悪ければ、地方から中央に出たことで、地方と縁が切れるわけではなく、縁を維持したまま中央に出るから、
       結びつきを失わない方向に金や権力が動いたって、他動的な理解でも良いよ。
U・B  >他動的?
空虹桜>そう。あくまでも主体がいないのね。ここの解釈はアタシ独自なんだけど、とくに戦後の中央‐地方関係ってのは
       体性が無いのね。みんな自分たちの利益を最大化するために動いた結果として、こんな状況とか構造が描
       かれただけっていう。
U・B  >えっ?それって、主体的に動いた結果なんじゃないの?
空虹桜>うんと、経済学的にはそういう理解な感じがするんだけど、社会学的には誰かが主導したわけじゃないのね。政
       策的に強制したとかではなく、ここの中央在地方コミュニティの中にいる人たちが、地方で苦労するぐらいだった
       ら中央に来たらいいべや。みたいなノリで呼び寄せたのが実体に近いわけで。
U・B  >どっちかっていうとマクロ視点?
空虹桜>視点というか、視座の違いではあるんだよね。なにを中心にしてものを見ようとしているかなんだけど、ど
       うもそこが理解されにくいんだよねぇ。この世には視座が一つしか無いと思いこんでる人が多いみたい。
U・B  >ってところで、今回は終了です。たしかに「その1」にしたのは正解みたいですよ。
空虹桜>嘘ッ!まだ、なんも喋ってないのに!!(※7


※1 「その1」ってなってるのがそれです。
※2 そのためのクロスフェーダですから(by 空虹
※3 東日本大震災:あの日から2年とかいう回顧記事に目を奪われてはいけない。
※4 北海道的には札幌とその他の地域の構造はほぼ同じ:無理に一般化するつもりはないですが、札幌を中心、他の地域を地方と理解すると東京都の関係とほぼ同じ。大阪・京都を中心にとか、広島・福岡を中心にとかで、同じような構造は見出せるはず(by 空虹
※5 八甲田ロープウェーに乗ってみましょう!(by 空虹
※6 PUSH-PULL理論:人口移動を促す要因を分析する際に使われる理論。移民とかから出てきた理論だから海外でも通じるらしい(by 空虹
※7 空虹桜37行。U・B19行で、の勝ち。本当に話そうとしたことの1/10も話せてないらしいです。


空虹桜HP アノマロカリス > U・Bと空虹桜のクロスフェーダ > サッカー話 > 第663回 中央と地方の話 その1
空虹桜HP アノマロカリスBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria & SORANIJI Sakura,2013
e-mail bacteria@gennari.net