U・B>久々に今年は年越し後に喋ってます。1/7までは松の内!(※1)
空虹桜>年末年始が急に来て急に過ぎてった感じがした。この一週間。
U・B>ああ。わからでは。でも、年末恒例のスチャさん(※2)行ってたじゃないですか。
空虹桜>まぁね。行かないと死んだ人扱いされるし(※3)
U・B>ですよねぇ。さて。今年の抱負ですが、空虹さんは?
空虹桜>アメリカのコメディアンみたく感情を顔に出す。
U・B>なんッスか?それ。
空虹桜>いやね、全然見ず知らずの、すれ違った人とか笑わせたいというか、話のネタになりたいなぁと思って。となると、あ
あ、あの人いいことあったんだ。みたいな笑顔を振りまいたりしたら、なんか良くない?
U・B>言わんとしてることは理解できますけど、空虹さんの笑顔、そんないいもんじゃないですよ。
空虹桜>待て。そんな悪い歳の取り方してないぞ。顔。
U・B>日高晤郎(※4)もちょいちょい言ってましたけど、人間顔の歳の取り方って重要ですよね。歳を取れば取るほど。金曜のマグマ
(※5)にも書いたけど、70越えると妖怪みたいな顔になるんですよ。人間。
空虹桜>言い方酷いよね。
U・B>いや、アレはホント。天下の池坊家(※6)でもああなるんだなぁと思うと、若い内はともかく、人間ある程度歳取ったら顔で
わかるよ。
空虹桜>まるで自分が、人間見る目あるような発言。
U・B>えっ、ああ。たしかに。自重します。
空虹桜>反省早ッ!で、アンタの抱負は?
U・B>一通り、吉幾三をカラオケで唄えるようになる(※7)
空虹桜>なんだそれ。
U・B>いやね、こないだ久々に、コニタンのMIX(※8)だけど、吉さんの「俺はぜったい!プレスリー」聴いたんですよ。したっけさ
(※9)、むっちゃ良かったのね。歌詞も曲も最高。
空虹桜>作曲家としてのレンジが超広い人だしね。
U・B>滅茶苦茶西洋音楽かぶれの人が、日本語表現を超考えて作詞してるんだから、いいに決まってるんだけど、いえいいえいい
えいって、合いの手のインパクトね。
空虹桜>言葉のセレクトが絶妙だよね。
U・B>なにがキャッチィかわかってる人じゃないですか。伸ばしてる中に入れるコブシのタイミングなんかも絶妙だし。もともと「俺ら
東京さ行ぐだ」は持ち歌だったし、「雪國」と「酒よ」(※10)はソラで唄えるんだけど、ちょっと頑張る。まずはベスト
買ってくる。
空虹桜>意欲的だなぁ。
U・B>ちなみにちなみに、去年U・Bが新規でiTunesに追加した楽曲は2000曲切ってたので、抱負を達成しました!俺頑
張った!!
空虹桜>なんだそれ。
U・B>去年の見返したらそんな発言してたんでビックリしたんだけど2017年は1930曲!だいぶ抑えきった!!。
空虹桜>凄い凄い。ってところで、今年も
二 人>よろしくお願いします。(※11)
※1 松の内:門松がある期間のこと。伝統的には元日から1/15までを指したらしい。
※2 年末恒例のスチャさん:空虹さんはHipHopユニット「スチャダラパー」の大ファンで、この10年ぐらい毎年開催されている4月の日比谷野音と12月の恵比寿リキッドルームには欠かさず参加している。
※3 行かないと死んだ人扱いされる:別にスチャダラパーの知り合いとかではないが、MCでソ湯話題が欠かさず出てくる(by 空虹)
※4 日高晤郎:だいたいの道産子は皆知ってる「ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」の人。
※5 マグマ:弊サイト掲示板という名のU・B日記「マグマ溜まり」のこと。
※6 天下の池坊家:日本の華道家元。ここで指してるのは、華麗な経歴の持ち主なんだけど、もうどっからツッコめばいいかわからんくないか?この血族でもあの程度なんだぜ。
※7 吉幾三:青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身のシンガソングライタ。金木が産んだスーパースターと言えば、太宰治か吉幾三なわけだけど、断然U・Bは吉幾三派。皆大好き「ワークマン」の人。
※8 コニタンのMIX:ここでは小西康陽が選曲・監修したアルバム「徳間ダンス・パーティー」を指す。あとカラオケで唄いたいのは上田正樹と有山淳司の「俺の借金全部でなんぼや」!
※9 したっけさ:世界で一番便利な北海道弁。
※10 俺ら東京さ行ぐだ:だいたい、HipHopガチ勢は怒るけど、日本語ラップのオリジナルな1曲。 雪國:Wikipediaによると、もともと下ネタ満載だった歌詞のサビに「逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて・・・雪國」とぶっ込んだ吉幾三のセンス! 酒よ:酒好きとしては、もちろん「酔歌」も好きなので外せないのだけれど、「愛してる これからも わかるよ なァ酒よ」ですから。ええ。
※11 空虹16行。U・B22行で、俺の勝ち。ホントは五木ひろしも覚えたいが、いかんせん、あの人は唄が巧すぎてついていけない。