その69「ABB FIA Formula E 2025 Tokyo E-Prix DAY1の話」

本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。

U・B> 空虹さんにはご迷惑をおかけしましたが、いつものライヴレポの気分で写真撮ってたら(※1)、iPhoneが壊れた(※2)ことで有名な「ABB FIA Formula E 2025 Tokyo E-Prix DAY1」のレポです(※3

空虹桜> 迷惑ってほどではないけどね。

U・B> ホントは終わったあとに諸々やりたかったんですが、別件もあったりで翌週に感想会なうです。で、まず午前中は土砂降りでした。

空虹桜> ビッグサイトが久々すぎて、国際展示場駅からどう行けばいいのか迷った(※4

U・B> ずっと屋根の下歩いてれば行けるんですけどね。

空虹桜> そうそう。だから、結局ビッグサイト入ってからもずっと前の人についてくだけ。

U・B> ビッグサイト入ってすぐ合流しましたけど、違ったら違った時だけ。ぐらいの感じでしたね。で、入り口に辿り着いたら、グランドスタンド組なのでリスバンを配られました(※5

空虹桜> アタシ、リスバン巻く腕指定されたの初めてだったんだけど、今ドキはそんな感じなの?

U・B> 過去何度かあったかもしれないけど、珍しいですね。スタッフの誘導を惑わせないって意味ではいい戦術かなぁとは思いました。ただ、手荷物検査が無いことに大丈夫か?ってのが大きかったです。で、入ってすぐがファンビレッジ(※6)で、実は無料でここまでは入れるの、もうちょっとインフォメーションした方がいいんじゃないかしら?とは。

空虹桜> 知ってる人は、ちゃんと会場待ちしてたもんね。

U・B> LEDサイネージに迎えられてハイテク感ありましたけど、その奥にGen3 Evoのマシンがディスプレイされてました(※7

空虹桜> モックだろうけど、現物見るとアがるよね。

U・B> アがりますね。思わず写真をバシャバシャ撮りました。

空虹桜> あとは、EVが結構並んでたけど、それよりコマツのEV特殊車両の方がアがるっていう(※8

U・B> 空虹さん、隣のヤマハのEVバイクよりテンション上がってましたね。

空虹桜> バイクにそこまで興味が無いのもあるけどね。小型特殊車両って、自分でも買えるんじゃね?って、欲望を抱かせるじゃない。

U・B> 頭悪いなぁ。話は戻して、ビックサイトだけあって、会場内は広々していて、EVカートのコースがあったりスロットカーレースなんかもやってましたが、全般的に子ども向けなブースが多かったです(※9

空虹桜> そうだね。チケ代は高いけど、ファンビレッジは無料エリアだからこそ、子ども向けかなぁっていう。

U・B> それはあるカモですね。あとは、もうちょっと椅子があってもいいかなとは思いました。つか、椅子持ってけば良かったです。失敗。

空虹桜> そだね。だいたい会場内の壁沿い暗いところに人が座ってるっていう。

U・B> フェスあるある。

空虹桜> 背もたれの壁が欲しいんだけど、明るいところに座ってるのは罪悪感があるんだろうね。

U・B> 1nmも無い側なので、普通に明るいところでも地べたに座ってましたけどね。で、とりあえず、我々の流儀としてはビールが必要じゃないですか。

空虹桜> a.k.a アルコホリック。

U・B> どうもキリンビールがスポンサぽかったんだけど、オフィシャルバーで呑んだ1杯目はスーパードライぽかったです。

空虹桜> 違うオフィシャルバーで呑んだ2杯目は一番搾りぽかったけどね。

U・B> もうその辺は先入観の問題かもしれないですけどね。一通り場内回って、土砂降りの中、グランドスタンド目指しましたけど、道すがらにリスバンチェックがあり、リスバンしてる人しかグランドスタンドには行けない仕様になってました。

空虹桜> チケットとは別なんだけど、結構じっくり確認してるから、リスバンにしてる意味無いんじゃね?って感じもあった。

U・B> そですね。そゆ意味では、リスバンの色が地味でした。で、グランドスタンド周辺も飲食があったんですが、流石にあの天気だと外で食べる気にならない。

空虹桜> 休憩テントはあってそこの下ならいけたけど、そこまでに水ダクだったもんね。

U・B> DJブースまでありましたからね。ホントはアレはアレで楽しいんだとは思いますけど、誰ひとりDJに興味無さそうっていう。

空虹桜> プレミアムラウンジみたいなところでもDJ回してたけど、ボチボチ音被りしてるから場内アナウンス含めて、音声整理しないとわけわかんないよね。

U・B> ですね。いちお、10時前時点では予選やることになってたので、我々も自席で待っておりました。

空虹桜> ポツポツしか人いないんだけど、まんまと前にレッズのポンチョの人がいた(※10

U・B> いましたね。ワタクシは試合でまだ来ていないことで有名なコンサのポンチョで、空虹さんはスチャさんのポンチョ(※11

空虹桜> あまりに人がいないから、国際映像に抜かれたけど誰も見てないだろうっていう。

U・B> ですね。とりあえず見てる限り、セーフティカーのポルシェ・タイカンが無茶苦茶なペースで走ってて、やっぱりプロのドライヴァスゲェ!思いました。

空虹桜> あのスピードで1コーナ曲がってたからね。絶対アタシだったら壁に突っ込んでる。

U・B> B級ライセンス持ってるのに(※12

空虹桜> ペーパーB級ライセンスだかんね。

U・B> なんだそれ。兎も角、予選が3回ディレイの上にキャンセルとなり、ファンビレッジに戻りました。

空虹桜> まぁ、あの雨でフォーミュラーカーは走れないよね。それよりも、帰り道でSUGOのポンチョ着てる人見かけた方にアがった(※13

U・B> なにを言っているのか。鈴鹿の人とかもいましたけどね。あと、レッドブルの人。で、中に入ったら人混みで、よくわかんなかったんだけど、おそらくはフジテレビの中継陣(※14

空虹桜> 右京ちゃんは写真撮れた(※15

U・B> 知ってたけど、頭真っ白ですよね。

空虹桜> そこは右京ちゃんっぽいなぁとは思うけどね。マッチとは違う(※16

U・B> たしかに、あとはプチ爆風スランプ待ちの間に端の方いたら、目の前をドライヴァやサン・カン(※17)が過ぎてったけど、あんまり誰かよくわかっていなかった。

空虹桜> あれ、ドライヴァ誰だったのか、ちゃんと見てなかったんだよね・・・失態。

U・B> ワタクシも、そのタイミングでiPhoneが死にかけてたもんですから・・・プチ爆風スランプは1曲目から「ご当地ソング」とか言って「大きな玉ねぎの下で」からの計5曲だったか(※18

空虹桜> 正直、前日までは別に見なくていいや思ってたけど、「Runner」はやっぱり盛り上がるね(※19

U・B> サンプラザ中野くんさん言うところの「一番有名なロックナンバー」ね(※20

空虹桜> 当社比だったけどね。

U・B> 結局、ファンビレッジのステージでダンスパフォーマンスからの国歌斉唱で、そこまでみんな見てから外に出ましたと。

空虹桜> 絵に描いたような人民大移動。

U・B> アレはアレで、お祭りはじまるゾ!感があって良かったですけどね。雨もだいぶ落ち着いてたんで、唐揚げ買ってスタンドに戻りましたが、レースはセーフティカー先導でローリングスタート。思ったら、スタンディングスタートで、途中レッドフラッグもあったから、2回スタート見れてラッキーみたいな感じもありました。

空虹桜> 改めて現場で見ると、静かだ。静かだ。言ってるわりにはやっぱりモータ音が凄かったね(※21

U・B> そうですね。ホームストレート入り口にいたけど、ストレート立ち上がってきたタイミングだと全然場内アナウンスが聞こえない。

空虹桜> そうそう。ディスプレイ前にいたから、映像情報が多くて頭混乱するから音声欲しかったんだけど聞こえないから、とりあえず、ストレートエンドで抜くだろうなぁってマシンを見送るんだけど、ストレートエンドまでは見えないっていう。

U・B> あとアレですよ。ピットに入ると順位がよくわからなくなるっていう。

空虹桜> TV中継って便利だよね。っていう。

U・B> ですね。レース自体はヴァンドーンが漁夫の利で買っちゃった感じでした。

空虹桜> 日産ファンが多かった感じだけど、ヴァンドーンだってスーパーフォーミュラー出身だから、結局日本づいてたレースだったかなぁ(※22

U・B> 表彰式はまたファンビレッジだったので、シャンパンファイトのあとは酒臭いとかも感じました。

空虹桜> そうね。アレは貴重な経験だったね。ホントにシャンパン撒いてるんだ!っていう。

U・B> 国内レース行ったことないのに言うのもなんだけど、国際レースってこんな感じなんだ!ってのは凄い実感した。

空虹桜> 帰りまで、スタッフの子が「Thanks for coming」とかプラカード持ってたりしてね。

U・B> しっかり「おもてなし」って感じでしたね。

空虹桜> まぁ、「ABB」のプラカードもいたから、スポンサ貢献もしっかりしてたんだけどね(※23

※1^ いつものライヴレポの気分で写真撮ってたら:動画含めて80ファイルぐらい会ったので、自分でもアタオカだと思った。
※2^ iPhoneが壊れた:iPhone12miniって、IEC規格60529にもとづくIP68等級よね・・・(過去にもだいぶ濡れてるから寿命では?)
※3^ ABB FIA Formula E 2025 Tokyo E-Prix DAY1:電気自動車レースフォーミュラーEの東京Eプリ1日目に行ったの意。なお、「グランプリ」はF1のモノなのでFEでは「Eプリ」になっております。
※4^ ビッグサイト:東京国際展示場。通常、東京ビッグサイトのこと。りんかい線国際展示場駅は最寄り駅のひとつなのだけれど、ゆりかもめは東京ビッグサイト駅なので、直感的にはゆりかもめのがわかりやすい。
※5^ グランドスタンド:仮設だけど有料指定席。 リスバン:リストバンドの略。有料イヴェントでは客を見分けるために耐水紙のリストバンドを配布することが多い。
※6^ ファンビレッジ:FEで無料で入れるエリアの総称。っていうのは、行ってから理解した。スポンサブーストかが展開されている。オフィシャルサイト見てもこの手のインフォメーションもあまり多くないので、もうちょっと優しくして欲しい。
※7^ Gen3 Evo:2024-25シーズンから使用されているフォーミュラーE車両の名称。第3世代のアップデート版という、名称そのままの意。
※8^ コマツのEV特殊車両:みんな大好き油圧ショベルやブルドーザーなどの総合機械メーカ。何気にモータスポーツのスポンサもやっている。
※9^ スロットカー:模型自動車がスロット(溝)のついたコースを走るシステム。
※10^ レッズのポンチョの人がいた:↓参照。近くには千葉ロッテマリーンズのポンチョの人もいた。
雨の中で予選待ち
※11^ コンサのポンチョ:北海道コンサドーレ札幌のポンチョのこと。超カッコいい。 スチャさんのポンチョ:スチャダラパーのポンチョ。これはこれでカッコいい。狡い。
※12^ B級ライセンス:正確には国内競技運転者許可証Bのこと。空虹さんはコロナ禍で取得したため、YouTube動画見て、課金するだけで取れた。
※13^ SUGO:宮城県柴田郡村田町菅生にある総合モータースポーツ施設スポーツランドSUGOのこと。国内トップクラスのレースが行われている。
※14^ おそらくはフジテレビの中継陣:全然見えてなかったのだけど、おそらく三宅アナに片山右京にや小山美姫、本田望結もいた?ぐらいなところ。
※15^ 右京ちゃん:元F1ドライヴァ片山右京のこと。
※16^ マッチ:ACのCMで難聴検査を勧めていることで有名な近藤真彦のこと。
※17^ サン・カン:「ワイルド・スピード」で人気の韓国系アメリカ人俳優。この日はチェッカーフラッグを振っていた。
※18^ 大きな玉ねぎの下で:爆風スランプの15thシングル。「大きな玉ねぎ」は日本武道館の屋根の上に乗っている擬宝珠で、サンプラザ中野くんさんは「日本一有名なご当地ソング」と申しておりました。
※19^ Runner:爆風スランプの12thシングル。34万枚しか売れてないのに、誰もが知ってる曲という恐ろしい世界。
※20^ サンプラザ中野くんさん:爆風スランプのヴォーカルサンプラザ中野くんに敬称を付けるとサンプラザ中野くんさんになる。
※21^ スタート2回とも動画撮ったけど、ここでは最初のスタートを。

※22^ ヴァンドーン:FEレーサのストフェル・ヴァンドーンのこと。元F1ドライヴァにして、2016年には日本のフォーミュラーレース最高峰スーパーフォーミュラーに参戦していた。
※23^ ABB:スイスに本社を置く作業用ロボットメーカ、アセア・ブラウン・ボベリのこと。フォーミュラーE当初よりタイトルスポンサを務めている。

空虹桜HP アノマロカリス > U・Bと空虹桜のカオシデ石二 > その69「ABB FIA Formula E 2025 Tokyo E-Prix DAY1の話」
空虹桜HP アノマロカリスBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria & SORANIJI Sakura,2025
e-mail bacteria@gennari.net