忠誠心が尽きていなかったようで、バルト9にてVシネクスト「
爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」見ました。
はじまる前はパンフを買う気力が無かったので、買ってません。珍し。
と思ったら、
あまりに本編がよく出来てたので帰りに買ってしまったのでした。ちゃんとお代は払わねば。
なにがよくできてたって、見事に
ブンブンジャーのキングオージャー風味になってたのです。
そう。たしかに大也に足りないところはギラにあって、ポンコツなのにギラには華があるカリスマ。
でも、キングオージャーに寄りすぎず、
マンホールが進化してブラックホールとか、
マンホールじゃなくてマンホールの蓋だとか、
カレーを無理矢理食べさせるとか、全部ブンドリオの犯行だけど、
松本梨香劇場は変わらないのである。
そうなると王様たちの存在感がスパイスになる。
リタだけは流石にゆるキャラ萌えだけだと煮込みが足りないが、ヒメノ様とか絶妙ですよね。
まさか
東京ドームシティで未来とヒメノ様がジェットコースター乗ってるとか!
サンシータがンコソパに流れ着いて、
ヤンマの部下になってるってのも、ナイスチョイス。
ジェラミーと玄蕃の対比も素晴らしい。
んで、ブンブンジャーが背後に湛えていたシリアスなテーマを、ギラに対峙させることで陰影ハッキリ描き出すという。
まさか、
ギラの方が大人に見えたどころか、
ギラで泣きそうになるとか。
パンフ見たらこれも意図した演出。
さらに、これ
ブンブンジャー本編途中で撮ったの!?!?!?
キングオージャーの準レギュラーもだいたい出てきて、中の人ネタまで炸裂させといて、まぁ、60分に良く詰め込んだ。お見事。