世界遺産登録ほぼ確実になったらしい国立西洋美術館で、「
カラヴァッジョ展」見てきました。
メインは最近真作と認められた「マグダラのマリア」だったんだけど、やっぱり「メドゥーサ」の振り切れてる感というか、盾にカンヴァス貼り付けてギャグかます「やっちゃうぞ!」感が、さすが
人殺しちゃった人は違うと(待て)
「マグダラのマリア」描くぐらい反省してますよ!っていう、わかりにくい弁明とか弟子に気づかれなかったキリスト描いて、憲兵に中指立ててる感じとか、頭おかしい人はスゲェよ。
どうかしてるよ!(誤読が過ぎる)
あとは、最後の「エッケ・ホモ」見て、常々中世画や宗教画見るたび考えさせられる
「キリストの腹筋は割れていたのか?」問題ね。
一回だけ、中年腹気味のキリスト見たことあるんだけど、基本的に、
腹筋割れてることが是という価値観が支配的なんじゃなかろうか。西洋。
カラヴァッジョ以外だと、マンフレーディの「キリストの捕縛」におけるキリストの表情は、なかなか趣深いというか、マンフレーディはキリストがなにを考えてたという理解で、そんな表情させたのかなぁと。
いくつか妄想を繰り広げてみたりみなかったり。
あとは「長崎におけるフランシスコ会福者たちの殉教」ね。
ザ・宗教画!って構図もだけど、秀吉のキリスト教弾圧の衝撃がうかがえるし、そこで日本人どころかアジア人らしいのすら
一人ぐらいしか描かれてないヨーロッパ感ね。
つまり、あくまでも殉教は宣教師にのみ捧げられている。
ギリで行ったのとそこまで期待してなかったので、上の階上がる時には残り15分ぐらいで、最後駆け足にならざるを得なかったのが悔やまれました。
140分待ちの若沖見に行って、くたばり損ないの吐いた息を吸うよりは、よっぽど金の価値がある展示だったかなぁと。