2日行くか迷った結果「
浜崎貴司 還暦GACHIスペシャル 60祭 2days ~Road to 100~」の6/14(土)だけ参加しました。
もちろん、目当てはkyon^2なわけですけど、正確には「恋サクラビト」を聴きたいに尽きるのです。
箱バンFKなら尚良しなわけだ。
テレ朝チケットという、よくわからないサイトでチケット取らされ、チケット表示するまでにログインが必要とか面倒くさいことこの上ない。
EXシアター六本木にちゃんと来たのは2回目だけど、前回は遅刻したので、真っ当にビールを買ったのは初。一番搾りっぽくて一安心。
って、アレ?EXシアター六本木で見た記録が残っていない・・・記憶違いか・・・?
ステージには花輪が並び、派手めな感じ。
2列目キープで小一時間待ってたら、ほぼ定時スタート。
余談だけど、2列目だったから最後の集合写真に写り込んで、見事キョンキョンと一緒に写った写真をゲットです。ホクホク。
閑話休題。
いきなりゲスト全員出てきて、「GACHIのテーマ」でスタート。
そうか。なるほど。
GACHIだったのか!(タイトル)
箱バンFKでみんな唄うわけじゃないのか!!!
FKバックでカラオケ大会とか最高だったのに・・・
トップバッターはヤイコで「Look Back Again」唄ったあとに、浜ちゃんと「my sweet darlin’」
ようやくちゃんと見たヤイコは、流石にこの2曲強いわぁ!といった。
つか、そゆ構成なのね!ゲストソロで1曲、浜ちゃんと1曲。
1人15分ぐらいで×ゲスト8人=120分=
2時間!
おおはた雄一の「おだやかな暮らし」はクラムボンの曲だと思ってたのでビックリ。
フジファブリック力とレミオロメン力が弱いので、どうなるかと思ったら、山内総一郎はほぼわからんかったせいで眠くなったけど、藤巻亮太は「南風」と「粉雪」だったので、
流石にわかった。
「粉雪」は浜ちゃんとだったのだけど、青い照明だったんで、ホントに粉雪降ってる雰囲気でビックリ。「粉雪」ホント強い。
藤原さくらは、過去イチ近くで見たのだけど、ホント可愛いし、浜ちゃんも言っていたとおり、あのスモーキーの声でいい歌を唄うなぁと。
そろそろいい加減ワンマン行くべきか。
高野寛はまさか「虹の都(蛇の都ではない)」と「ベステンダンク」というキラーチューン2曲を持ってきて、前のオジサンが「これ知ってる」とか呟いているぐらい。
いや、お前知らんのかい!思ったのは言うまでもない。
しかしてしかして、ハイライトは「パープルレイン」と「ありったけの愛」でギター大魔王っぷりを発揮した
佐藤タイジ!
恐ろしい男。佐藤タイジ。「ありったけの愛」最高だな。
で、ゲストタイムの最後はやっぱりキョンキョン。
ここだけは浜ちゃんが袖に下がらず、ギターを弾く。
で、唄う曲がまさか中山美穂「ただ泣きたくなるの」
これがまぁビックリするぐらい浜ちゃんがギターミスったのだけど、唄ってる間泣きそうになる泣きそうになる。
浜ちゃんが還暦で、キョンキョンが早生まれだから来年還暦。
そんな中、亡くなってしまった中山美穂に対して
「
もう歳取らないんだよ。狡いよね 」
なんて、さらっとキョンキョンが言ってから曲がはじまったのだ。
いや・・・
泣くだろ。それ。
そして続けざまに「あなたに会えてよかった」ですよ。
まさか中山美穂曲の返曲で「あなたに会えてよかった」って、泣ける。
で、浜ちゃんひとりで「暗闇でキッス」を弾きがたって本編終わり。
ドリフの転換のテーマですこしステージ整理されてからフラキ。
なんだけど、フラキパートは1時間あるかと思ったら「国民のみなさん」ではじまるのはともかく、PESとまさかまさかのリップ2曲と「ハナフブキ〜宴もたけなわ〜」
RSR用にリップの予習はいいかと思っとったんだけど、「楽園ベイビー」は強い。
強すぎる。
藤巻亮太が参加して「風の吹き抜ける場所」で、もちろんFK最後は「幸せであるように」
で、最後全員出てきて「GACHIのテーマ」で終了。
「風の吹き抜ける場所」ぐらいからずっと袖でキョンキョンが手を振ってて、「幸せであるように」ではヤイコも一緒で、
キョンキョンはフラキ好きだな!と。
結果、帰り道もみんなキョンキョンの話ばっかしとった。
にしてもだ、高野寛も浜ちゃんもキョンキョンも還暦なのだ。
なんだ。やっぱり俺の全然未来は明るいな!