雑感・レヴュ集 メタセコイア
ライヴレポ

ミュージシャンライヴ名会場記述者記述日
イヴェントJAPAN BREWERS CUP 2025(2/8)横浜ハンマーヘッドCIQホール唸るバクテリア2025/04/11

本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。

Attention!!
いつも通りMCなんかは細部曖昧です。ご了承ください。

go around https://gennari.net/meta/jbc_2025.htm#go
去年からのルーティンワーク的にJAPAN BREWERS CUP2025、2日目の2/8に行ってきました。
今年初ライヴ。
なお、動員苦戦していたらしいのだけど、行った日は4000人ぐらい入ってたようで、充分混んでいた印象。

「ビール好きのみなさん!今回、動員に苦戦しております!そこで実行委員からお願いがございます!本日是非会場に来てください!一生のお願いです!会場でお待ちしてます!(実行委員長 鈴木)」pic.twitter.com/2ku9m4qU5C

— JapanBrewersCup (@japanbrewerscup) February 9, 2025

15:55-16:25 川本真琴 https://gennari.net/meta/jbc_2025.htm#kawamako
着いてみたらサウンドチェック中。
バイオリンとコントラバスの3人編成で、川本真琴が弾く電子ピアノあり。
久々に見た川本真琴は黒髪ショートで、おそらくSINA SUIENの服とロングスカートがポップヤンキーみたい(実際はロングスカートではなくエプロンだった模様)

〈スペントグレイン Presents JAPAN BREWERS CUP 2025〉
とても楽しかったです。
また早くライブがやりたいです✨
関係者様、是非お誘いください❣️❣️❣️

衣装 SINA SUIEN pic.twitter.com/FsbeEXxznz

— 川本真琴公式 (@19740119) February 10, 2025

はじまるまでに1杯呑もうと、歩き回って迷った末にOpen AirのSを600円。サッパリ目のIPA(なにを言っているのか)
Open AirのSを600円
Open AirはNOMCTAFTの隣ブースだったのだけど、バーやってる後輩の話だと、今回のブースの並びは関係近いの並べてたみたい。
京都醸造と奈良醸造が並んでたりもした。
それはともかく、1・2曲目が知らない曲だったりもするのだけど、スタンディングで唄う川本真琴は高音が出ておらず、病み上がり感は否めない。
からの3曲目「アイラブユー」が電子ピアノ弾きつつなんだけど素晴らしくて、もともとこの曲は川本真琴の復活を告げる1曲の認識だったから今回聴けたのは嬉しかったし、前にいたおねぇーさんは泣いてらっしゃった。
ちょっとアレな感じのオッサンファンが多かったのだけど、おねぇーさんそのまま4曲目「大観覧車」でも泣いてらっしゃって、うんうん。そうだよねぇ。っていう。
そもそも「大観覧車」は横浜の曲なので、横浜の港で聴く良さったら!
6曲目「universe」のあたりで、この編成の良さというかバイオリンの人(石井智大)の多芸っぷりに楽しさが増す。
バイオリンは弦楽器じゃなくて打楽器なんだ!っていう。
コントラバスの人(米光椋)も指弾きしてたりで演奏の幅が広い。
ラストはやっぱり「1/2」
その前のMCでやっぱり「 体調不良でこのまま唄えない 」とか思ってたらしい。
タイムテーブル的にはだいぶ押してたのだけど、鼻声チックでも歌えた喜びがそこにはあった。
ちなみに、見取り図ファンのオバハンが「 興味ない 」を連呼しながら、拍手したり「 ありがとう 」とか言ってたので、芥になれと思った。
いいことしてるつもりなのか?バーカ。そういうのと結婚した男もバーカ
(セットリスト)

川本真琴 Vo.Key.
石井智大 バイオリン
​米光椋 コントラバス
-2/8 (土) スペントグレイン-

灯台
ナチュラ(?)
MOTHER
アイラブユー
大観覧車
fish
universe
1/2

MCは、お味噌汁が美味しかった話、ビールは好きだけど少ししか飲めない話、またライブができて良かった話、みんなでイエーイと言う

— mihiro (@romihi_fuji) February 8, 2025

16:50-17:05 JAPANBREWERSCUP2025チャンピオンブルワリー表彰式 https://gennari.net/meta/jbc_2025.htm#awards

トイレ行ってからリオブリューイングのPIPE DREAM900円。
柏の葉でやってますと言われたのだけど、今年は柏に行く見込み無いのよねぇ・・・

リオブリューイングのPIPE DREAM900円
結局誰が優勝したか聞き逃した。

17:05-17:35 お笑い芸人ネタブロック https://gennari.net/meta/jbc_2025.htm#owarai
そしてステージ前に戻ったら、見取り図ファンがだいぶ混み合ってる。
●バイク川崎バイク
 バイクだけにぶんぶん!
 と、みんなリアクションするんだけど、バイク川崎バイク的には、悪ノリが酷くてやりにくかった模様。
 なお、BKBは巧いことは言えてない(笑)
●ジョイマン
 横浜出身!
 一番安定していたのは、やはりジョイマン。
●見取り図
 空気が悪いせいか、謎かけだけでネタをやらないという。
 これはある種の発明。
●全員
 フリートークだったのだけど、最後に写真撮影OK言ってくれたので、いちお、その場にいた証明の写真を撮る(悪)

全員でフリートーク後の撮影タイム

18:25-19:15 ホフディランカルテット https://gennari.net/meta/jbc_2025.htm#hoff
Yellow Monkey Brewingの値段を確認してないけど他の醸造所とのコラボビール。
ホンノリ酸味が、このタイミングではちょうど良い。

Yellow Monkey Brewingの他の醸造所とのコラボビール
川本真琴より早くステージに到ったので、ちょっと前。
ライヴ前にスポンサの宣伝コーナがあるのだけど、そこに野次を飛ばすオバハンがいて、ホフのファンらしいのだけど思わず睨んでしまう勢い
そういうのと結婚した男もバーカ(まさかの2件目
全体的に客層が悪いのは、なんとかならんかね。
ベイビーが右で、雄飛が左という珍しい立ち位置。
ホンマだ!ドラムがオータコージだ!!!ベースが田中貴だ!!!
ベイビー自称するところの「不良バンド」でしたが、1曲目からチューニングしてたので、わりとグダグダみがあって、そこがいかにも楽しいところ。
    セットリスト(手元メモより)
  1. サウンドチェック こんな僕ですが
  2. サウンドチェック 哀しみの(雄飛)※曲名のメモがわからず
  3. 遠距離恋愛は続く
  4. POP
  5. マッドマン
  6. SUPER DRY
  7. ヤンヤンヤン
  8. Do you wanna dance?(カバー)
  9. 恋はいつも幻のように
  10. スマイル
で、ハイタッチして物販へ捌けるベイビー。
本編約50分で8曲。
わりとしっかりマニアック選曲で、存外わからない曲があったり。
そして、僕は矢井田瞳をパスして帰るのでした。

広告

BACK


雑感・レヴュ集 メタセコイアBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria,2025
e-mail bacteria@gennari.net