雑感・レヴュ集
メタセコイア
スポーツ
試合名 | 記述者 | 記述日 |
キリンカップ対パラグアイ戦 | 唸るバクテリア | 2003/06/12 |
本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。
キリンカップサッカー対パラグアイ戦。スコアは0-0でドロー。
スタメンがアルゼンチン戦と比べて9人入れ替わったことが、ひたすら話題になってましたが、どう考えても今回のメンバの方がまともです(断言)
それはともかく、セルジオ越後が解説で言ってたように、もっぱらパラグアイが引き気味に試合を進めたんで、あのDFラインを評価しすぎるのはさすがにどうかと思いますが、ちょっと待て。
どうしてパラグアイが引き気味に試合を進めたのかきちんと見てみましょ。
アルゼンチン戦でU・BはDFラインの遅さと、MFの運動量の無さを上げましたが、今回はそれがある程度解決されていた。
それが、パラグアイを引き気味にさせた理由だとU・Bは考えます。
まずその証拠の1つ目がWボランチ。
遠藤と福西のボランチが前からきちんとプレッシャをかけていたおかげで、DFラインはアルゼンチン戦より高い位置を保てたし、なにより、ボールの回りが良くなった。
それによって大久保はセンタ付近まで下がる必要が無くなり、前で生きのいいプレイが出来たし、高原はポストに降りて来れた。
なにより、福西と中蛸が変わった後半、松木が言ってたように、中盤がコンパクトに保てなかったのは、中蛸のプレイスタイルが福西と違って人に当たるのではなくスペースを潰すタイプだから。
たぶん、トゥルシエ時代に3バックの左をやっていたせいじゃないかと思うんだけど、フリーランニングはたしかに中蛸上手いんだけど、4-4-2でボランチをやってる中蛸に求められるのはそれじゃなくて、むしろつなぐこと。ボールを持っているプレイヤを潰すこと。
そこら辺、茸もヒデもきちんとわかって潰すプレイをするのだけれど、中蛸は理解できておらず、中盤に中蛸がプレイするスペースが出来、そこをパラグアイに突かれる。
後半だけならシュート数でパラグアイに負ける。
小笠原がきちんとボランチできるなら小笠原を入れるべきだったんじゃ?>ジーコ
ただ、この試合を見てわかったように、運動量のあるMFって今の代表にいないんだよね。(コンフェデ代表に明神が入ったのはそのせいもあり。ただ福西がいなくなっちゃ・・・)
だから、次の一手をジーコは打てなかったわけだし。
もちろん、ジーコに“マジック”が無いだけという見方もできるけど・・・
羽生とか佐藤勇人など、ジェフMFが招集されるとオモロイと思う。
証拠その2は誰もが見てわかったように、宮本&坪井の速いCB。
結局、速いからセンタ付近までラインを上げても高さで勝負するパラグアイなら守れるし、三都主が上がったフォロウも出来る。
もちろん、三都主が上がってる間山田が下がってたからDFが整ってたわけで、あそこは交互に上がれるともっとオモロくなる。
ともかく、以上2点から、アウェイのパラグアイは引き気味に試合を進めたとU・Bは考えます。
空虹は
> 相変わらず山田、序盤やる気無いなぁ
ボヤいておりましたが、ラスト5分きちんと上がってきたら点取れたと思うんだよなぁ〜
ただ、ジーコジャパン史上初めて、まともにセンタリングをあげれる、得点に絡みうるパスを出せるサイドバックがそろったわけで、高原を生かす形としてはいい予感。
大久保はやはりシャドウだと思うし。
ホントはたぶん3-6-1あたりが今のジーコがやりたいサッカーには合うと思うんだよなぁ・・・
ともかく、パラグアイに引いてサッカーをさせたってだけでも収穫と考えるべきでは?とU・Bは思います。もともと引くチームだとはいえ。
まだ、点が取れる気はしませんが、これならニュージーランドぐらいにゃ勝てるでしょう。
フランスといいサッカーするためには、誰が汗かきをやるか?の一点にかかってくるとU・Bは現時点で判断していて、それはヒデや大久保がやるべきプレイではないので・・・
ってところが、コンフェデの課題かと。
ちなみに、隠れて、もう1つの収穫は、鹿島のDFラインは速いFWや技術のあるFWに絶対弱いってこと(笑)