雑感・レヴュ集 メタセコイア
洋画

作品名記述者記述日
TAR/ター唸るバクテリア2023/06/23★★★★

本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。

まぁ、見ないわけには行かないですよねぇ。
と、「TAR/ター」見ました。
なんだろ?なにを見ていたのかよくわからなくなるのは無論なのだが、あのオープニングロールに、あのエンドロールってのは、対応関係がしっかりしているのだけど、些かわたしには難しい
そうなのですよ。
流石にちょっと説明がないのについていけなかったので、補助線が欲しい
全体的にずっと不穏で、直接的な表現を限りなく避けている。
ハッキリした性格のターをケイト・ブランシェットにやらせるのは、如何にもジャストな配役なんだけど、ここまで来ると、ほとんどひとり芝居を見ているかのよう。
その意味で、ケイト・ブランシェットがアカデミー女優賞ノミネートは納得なんだけど、ある意味映画らしすぎて、周りの登場人物がガジェットになってしまっている印象もある。
そう、劇中でシャロン as ニーナ・ホスに指摘されていたけれど、ターは娘以外に興味は無くて、周りの人々はガジェットなのだ。
ターは自分の妄想に取り込まれ、食らいつくされていく。にも拘わらず、ドラッグも煙草も出てこない。辛うじて処方箋薬とワインが出てくるぐらい。
ちょっと異質。珍しいガジェット配置。
いくつも出てくる家は、自宅と仕事部屋と仕事部屋と実家。
それぞれにピアノが配されて、ターが弾くシーンが描かれる。しかし、それは指揮の場面同様、一曲まるごとではなくて数フレーズだけ。
ぶつ切りにされる演奏は、この映画が音楽映画ではないという意味でもあるのだけど、時々挟み込まれるターの見る妄想や夢と呼応しているようにも見える。
多様性に則った、いくつものセクシャリティと、個々人の否定できない価値観。
冒頭の対談場面が眠気に負けてしまったので、そこで伏線というか、テーマが提示されていたんだと思うのだけど、その辺は巧いこと拾いきれず。っていうか、ほとんど拾い切れていない気はする。
ヘテロの男だから?
それはそうなんだけど、むしろ、圧倒的な読解力不足です。すみません。生まれてすみません
しかし、しかしだ。

自分のことと娘のことしか興味が無いのか?
いやいや、最後、バーンスタインのビデオを見返して涙するのは、ザ・初心であり、音楽への愛である。
フィリピンでマッサージとして紹介されたセクシャルな店(男性向けは知ってたけど女性向けもあんななのか!)で吐き気を催したのは、性的な欲望に感情が紐付いていたからに他ならない。
嘔吐シーンがある映画は良い映画!というのは、俺の映画評お約束なんだけど、つまり、ターは普通の人なのだ。
死体を触ったら嫌悪感に勝てないし、自分が良いと考える演奏がしたい。典型的なレズビアンだからといって、必ずしもLGBTQに寛容なわけではない。
そういうことではないのだ。
そこはわかった。
ちなみに、パンフの前島秀国のレヴュは素晴らしいので、上述した不足している補助線のひとつである。
だから、最後の解釈をどうするかなのだけど、アレを妄想と捉えるのが楽ではあるんだが、アジア人的には、あの展開はアジアへの敬意ではなくアジア蔑視にも見える
日本だったらモンハンでもわかるけど、あの格好をフィリピンでするのは適切なのか?
グローバルなゲームではあるのだが、しかし、フィリピンでやる意味はなんなのか?
「面白い」ではあるけれど、それだけで捉えるならアジア蔑視だろ。やはり。
全体的に一歩踏み込んで読み取れなかったせいか、わかりやすいところに執着していそうな気もする・・・

にしても、フランチェスカ as ノエミ・メルランは、どっかで見たことあるなぁ思ってたら「燃ゆる女の肖像」の娘か!
で、フランチェスカは、あの時、副指揮者に指名されてたら残ったのか?というと残らなかった気がするのですよ。
そこは、日頃の行いというか、フランチェスカが決定的なタイミングを伺っていたという。

広告

BACK

雑感・レヴュ集 メタセコイアBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria,2023
e-mail bacteria@gennari.net