その71「RSR2025の前に聴いときたい4曲」

本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。

U・B> 今年も季節となりましたので「RSR2025の前に聴いときたい4曲」(※1)をやります。話たい曲はいっぱいあるのに、予習が終わってない(※2)です。1日24時間じゃ足りないじゃないですか!

空虹桜> じゃあ、寝るな。

U・B> 平日1日5時間寝てないですよ。時間足りないから。ホント仕事してるの無駄。

空虹桜> はいはい。いつものことですね。さて、今年はバッチリお盆なRSR初日8/15(金)ですが、

U・B> 進行ありがとうございます。まずは世のみなさん騒然のSUN STAGE14:00-15:00のレキシとRED STAR FIELD14:00-14:50のRIP SLYMEですが、何気に14:30-15:20でBOHEMIAN GARDENにMONO NO AWAREも被ってるんですけど、まずは1曲目14:30-15:00のdef gareage北海道札幌からやってきたTHE BOYS&GIRLS「ハローグッバイサンキュー」(Apple Music / Amazon / YouTube

空虹桜> その流れなら14:40-15:30のERATH TENTヤングスキニーにも触れてあげなよ。知らんけど。

U・B> 正論。でも、触れない。なぜなら1曲も知らないし、予習もしてないから!で、ボイガルの話がしたい(※3)んですけど、RSR文脈ではレキシのおじちゃんも大事だけど、やっぱりボイガルなんじゃないですか?って話で、なんだかんだで未だにやっぱり一番好きなのは「せーので歌うバラード」(Apple Music / Amazon / YouTube)だし、まだ続くRSR2022の余韻は「パレードは続く」(Apple Music / Amazon / YouTube)聴きたくてたまらないんですけど、ステージ違うけど、RED STAR FIELD20:40-21:30のくるりと同日出演する地元の夏フェスで「ハローグッバイサンキュー」の「夏の真ん中、急な通り雨のせいで ワンダーフォーゲルが聴こえない それでも歩いていくのさ 俺が歌ってみせるのさ 英語は苦手なんだけどこれくらいなら」(※4)唄ったら泣くじゃないですか。いっそ、この時だけ雨降れってぐらいに。

空虹桜> 年に一度だけど、まだそのノリで喋れるのか。アンタ。

U・B> 喋りますよ。喋りますともさ。貯め込んでたボイガルは今回ガッツリ予習したんだけど、「サマー・オブ・ラブ」(Apple Music)や「陽炎」(Apple Music / Amazon / YouTube)もいいんですけど、アルバム単位で「陰も日向も」は大傑作で、「みはるの頃」(Apple Music / Amazon)と「よーいドン」(Apple Music / Amazon / YouTube)の続けざまの2曲に「みはる」が出てきて、どんだけみはる好きだったんだよ!っていう。

空虹桜> 一時の感情を残すのは大事だと思うけどね。あと、「ハローグッバイサンキュー」の話に戻ると「いい感じだ!」とか言い出すの、頭悪くて良いね。

U・B> 良いですよね。ロック脳な感じ。ついでに脱線すると、今回予習で翌日8/16の15:50-16:40にRED STAR FIELD出るBEGIN聴いて、ボイガルの歌詞にちょいちょい出てくる北海道ローカル地名とかガジェットはBEGINに近いなぁとか。北海道ローカルだとランチブレイクや13:00-13:30のRISING★STARのでかくてまるい。もボイガルに影響受けてんじゃね?って気もするんだけど、ロックで北海道の地名ちゃんと出してるのってBe Modern「NORTH1,WEST4」(Apple Music / YouTube)ぐらいしか思いつかなくて、ボイガルはちゃんとリプレゼントしてんだよなぁっていう(※5

空虹桜> 演歌だったら地名いっぱい出てるよね。

U・B> もちろん、それを言うと、ニューミュージック的なジャンルだと結構あるんだけど、ここではロックに絞って話てます。で、だいぶ時間を使ってる感はありますけど、def garageの15:40-16:10出演THE &と、同じく15:40-16:30にRED STAR FIELD出演の離婚伝説が被って悩ましいんですが、RSR来ない呑み友達はこのタイムテーブル見て16:10-17:00にBOHEMIAN GARDENで君島大空合奏形態も被ってるじゃん!と頭を抱えていました。

空虹桜> 来ないのに?

U・B> 来ないのに。なお、THE&の「GAME TIME」(Apple Music / YouTube)が抜群に良くて、流石新人バンドなのにベテラン!と思ったんだけど、冷静に聴いたら歌詞も含めてビートパンクなわけですよ。もうね。単純だな自分!っていう。好き。

空虹桜> キモいこと言ってる。

U・B> キモくてナンボの人生ですよ。18:00-18:50のEARTH TENTはRIZEで、17:50-18:40のBOHEMIAN GARDENは向井秀徳アコースティック&エレクトリックって被りも凄いんですけど、各所に怒られそうなんですが2曲目は17:20-18:10のRED STAR FILED森山直太朗「四月になれば」(Apple Music / Amazon / YouTube

空虹桜> 夏フェスに選ぶ曲?

U・B> いや、そうなんですけど、素直に言うと直太朗変な人だとは知ってたけど舐めてたんですよ。ただ、これ聴いたらぶっ飛んじゃって。「四月になれば 四月になれば 四月になれば 四月になるさ」(※6)とか唄ってんですよ。同じアルバムの「グングルパーニャ」(Apple Music / Amazon / YouTube)も大概なんだけど、純粋に狂気だったんだもの。

空虹桜> ホントだ。なんか整ったメロディで「四月になれば 四月になるさ」(※7)唄ってる。怖い!

U・B> 怖いでしょ。駄目ですよ。凄い自戒したもの。舐めちゃ駄目だって。ちゃんと、人間性変な人の曲は変な曲なんですよ。褒めてます。あと、このアルバム買った理由の話もちょっとしていいですか。

空虹桜> そんな脱線してて終わるの?今回。

U・B> 終わらせます。っていうか、理由も今年のRSR絡んでるんですよ。っていうのは、また翌日の話で申し訳ないんですけど、8/16の16:10-17:00にSUN STAGE登場ポルノグラフィティを、これまた小馬鹿にしてるとはいえ、予習すんべかとブックオフまわってたんですよ。

空虹桜> そこは新譜で買わないんだ(※8

U・B> ええ。したっけさ(※9)、250円で中古アルバム見つけたから買ったんですよ。よく見たらCCCDでやんの(※10

空虹桜> 出たー。今の子は絶対に関わらないだろうレーベルゲート(※11

U・B> もちろん、そんなの速攻でゴミ箱じゃないですか。ポルノに罪は無い。SMEは直ちにブックオフから全回収してこの世からゴミを排除すべきなんですよ。今年のRSR、こんな大量にミュージシャンぶっ込むぐらいなら。で、他のブックオフも全部そのCCCDしかなくて、心の中で「FXXK!」叫んでたら目の前に直太朗。

空虹桜> で、買って聴いたら「四月になれば 四月になるさ」(※12)唄ってる。怖い!

U・B> 「四月になれば 四月になるさ」(※13)唄ってる。怖い!

空虹桜> それはやられるわぁ。

U・B> やられますよ。もう直太朗怖い人にしか見えないですから。こないだ「夏の砂の上」って映画見たんですけど、オダギリジョーから松たか子を寝取ったのが直太朗ですからね。怖い!!!(※14

空虹桜> どんだけ現実と創作の区別がついてないんだ。

U・B> で、今流行りの19:10-19:40でdef garage出るmuqueは、あんまりピンと来ずだったんだけど、裏に19:10-20:00のSUN STAGEでASIAN KUNG-FU GENERATION、19:00-19:50で佐野元春&THE COYOTE BANDがRED STAR FIELDで、評価はされてるんだなぁと。

空虹桜> 単に自分の感性が老化してるだけなんだけどね。

U・B> 違いねぇ。21:00-22:00のSUN STAGEトリがSUPER BEAVERで、まだ大トリ任せないの?って疑問があるけど、その裏が21:20-22:10のEARTH TENTグループ魂で、21:30-22:00にBOHEMIAN GARDENでLOSALIOS。20:40-21:30でRED STAR FIELDのくるり見てると、LOSALIOS中盤からかなぁとか思うわけですが、20:20-21:00の山中さわおにクロージング任せたのもそそるんだけど、金曜のメインはこのあとです。久々にfor CAMPERS頑張らなきゃで23:00-24:00FRIDAY NIGHT SESSION「ギターとTシャツと祭」ですよ。「部屋とYシャツとわたし」じゃなくて(※15

空虹桜> ちゃんと韻は踏んでる。

U・B> 民生祭というか、サンフジンズ祭らしい(※16)のだけど、韻を踏んでると言えば裏の23:40-24:40にPUNPEE&BIMで、またPUNPEE見れねぇ!

空虹桜> PUNPEEは一回見といた方がいいと思うけどね。

U・B> 空虹さんご覧になられたことありましたっけ?

空虹桜> 無いよ。

U・B> 無いのかよ!で、24:10-25:20のBOHEMIAN GARDENでEZOISTです。ホント久々にその時間までワタシは起きてられるんでしょうか?否、起きねばならない。

空虹桜> 応援してます。

U・B> 超他人事。

空虹桜> 当人事になるハズないじゃん。

U・B> ですよねぇ〜。とりあえず、自分用のRSR2025プレイリストには「襟裳岬」(Apple Music / Amazon / YouTube)入れてあります。翌日、8/16(土)ですが、まさかSUN STAGE一発目の12:30-13:20が宮ですよ。宮本浩次ですよ。ビックリした。いきなり宮はクドい。

空虹桜> 朝から宮本浩次を見れない者は、RSRへ行くべきではない。

U・B> 下手な選民思想より怖いこと言いましたね。

空虹桜> 宮本浩次ファースト。

U・B> 無理矢理言わんでいいわ。で、裏の12:30-13:20がRED STAR FIDEにsumikaで大丈夫か?ってオッサン臭いことも考えるんですが、13:00-13:40のBOHEMIAN GARDENで久々にSCOOBIE DOスタートにしようかと思ってます。

空虹桜> 朝から宮本浩次を見れない者は、

U・B> 2回言わんでいいわ。あと、さっき気付かんかったけど、昼からな。

空虹桜> そんな冷静なツッコミ入らない。

U・B> 冷静で行くと、14:30-15:20にBOHEMIAN GARDENの柴田聡子(BANDSET)は準急(※17)にいいね貰ったので見ます。

空虹桜> それは冷静というかなんというか。

U・B> 14:20-15:10にSUN STAGEの10-FEETに行くだろうウチの親父を介護すべきじゃないか?説もありますけどね。

空虹桜> 行くんだ。

U・B> 確認してないけど、おそらく。10-FEET大好きですから。

空虹桜> 恐ろしい。

U・B> ええ。ホントに。あと、15:10-16:00のEATH TENTアイナ・ジ・エンドはミーハ的に見たかったんですけどね。しかして、問題は次ですよ。さっき話したポルノがSUN STAGEに16:10-17:00で、15:50-16:40にRED STAR FIELDでBEGINとか絶対最高に決まってるんだけど、実は超見たかったのは16:00-16:50のjo0jiだったんですよ。BOHEMIAN GARDEN。

空虹桜> 知らない名前が出てきた。

U・B> いいんですよ。jo0ji。この子もビックリしたんですけど、jo0jiの唄いっぷりが、今ドキのYouTubeにいる「歌い手」っぽくなくて、何処の演歌歌手か?みたいなことを喋ろう思ってたんです。「475」(Apple Music / Amazon / YouTube)聴いた直後は。ところが、こないだ出たアルバム「あえか」(Apple Music / Amazon)の帯に《時代に贈る純声歌謡集》と書いてて、ヤだ。Ki/oonも同じようなことを考えてた!っていう(※18

空虹桜> 結局、我々80年代後半から90年代にかけて物心ついた人間は全員Ki/oonに洗脳されていたっていう。

U・B> いかにもね。しかも、プロフィールも狡いんですよ。たぶん本名「条司」(Apple Music / Amazon / YouTube)なんですけど、「漁師の父親を持ち、自身も漁港で働きながらアーティスト活動を行っている鳥取出身のシンガーソングライター」ですよ。何処の鳥羽一郎だよ!(※19

空虹桜> 山川豊だよ!(※20

U・B> 「兄弟船」(Apple Music / Amazon / YouTube)唄うしか選択肢ないじゃないですか。

空虹桜> 唄わざるを得ないね。にしても、今回演歌多いなぁ。

U・B> すべてはEZOISTのせい。致し方ない。それはともかく、jo0jiの可愛い顔な上に演歌と今の歌唱ハイブリッドみたいな子は珍しいし、いろんなフェスに呼ばれてたりもするのを見ると結構若い子の琴線にも触れてるようなので、日本のミュージックシーンの多様性も捨てたもんじゃないなって気がしますからjo0ji見たいんですけど、残りの人生でポルノグラフィティ見ることは二度とも思うじゃないですか。悩ましい。

空虹桜> そもそも、我々はお金払ってポルノグラフィティ見たい種族じゃないもんね。

U・B> 言い方はだいぶ悪いですけど、見たい種族ではないッスね。で、次のブロックも17:30-18:20にRED STAR FIELDでハルカミライがいて、18:00-19:00とSUN STAGE1時間ELLEGARDENなんですよ。そんな中で今回3曲目は17:30-18:20にBOHEMIAN GARDENでサニーデイ・サービス「春の風」(Apple Music / Amazon / YouTube

空虹桜> 超ベテラン来た。

U・B> ええ。もっと詳しい人がいっぱいいるのはわかってんですけど、予習でサニーデイ聴いてたら凄いんですよ。最新形が。再結成後に「セツナ」(Apple Music / Amazon / YouTube)をリリースして以降、サニーデイは「青春狂走曲」(Apple Music / YouTube)のバンドじゃなくて「セツナ」のバンドになったのは、たぶん、衆目の一致するとこだと思うんですけど、「春の風」は「セツナ」に並び立つ曲の感触があって、最近は「サニーデイ見なくてもいいか」とスルーすることが多かったんだけど、ヤヴェ。失敗してた!と。

空虹桜> 大絶賛。

U・B> 唯一にして最大の欠点は夏の曲じゃないことで、聴くなら荒吐(※21)だろうなと。ところがさらに仰天。最新アルバム「DOKI DOKI」(Apple Music / Amazon)が超絶ポップなんですよ。ヒャー!って、思わず声出るぐらいで、「風船讃歌」(Apple Music / Amazon / YouTube)が恐ろしくはっぴいえんど風(※22)なんだけど、「海辺のレストラン」(Apple Music / Amazon / YouTube)なんて、なに言ってんのこの人?みたいな歌詞で、さらに「メキシコの花嫁」(Apple Music / Amazon / YouTube)で「ルチャ・リブレ」(※23)なんて語をあんなポップに唄うのは曽我部だけですよ!っていう。魂消る魂消る。

空虹桜> 何曲話に出した?今。

U・B> えーと・・・3曲。

空虹桜> 並べたなぁ。

U・B> それぐらいいいんですよ。しかも、夕方でしょ?きっと50分に喜怒哀楽全部あるよ。

空虹桜> なにを言いだした。

U・B> ちょっとそれぐらいサニーデイが見たいです。7/30に新アルバム「サニービート」の配信もはじまるし。しかしてだ。唯一にして最大の問題は、ちょっとだけ18:10-18:40でdef garageにNIKO NIKO TAN TAN出るんですよ。

空虹桜> 名前だけよく聞くというか、インパクトがあるニコタン(※24

U・B> そう。ニコタンも見たいんだけど、ニコタンにぷにぷに電機出るなら、ぷに電を超見たいんですよ(※25

空虹桜> NIKO NIKO TAN TANにぷにぷに電機って、同音反復しすぎじゃない?

U・B> そこ?ぷに電は覚えてないでしょうけど、一度呑んだことがあるので半分冷やかしみたいなテンションです。もちろん、ニコタンはやっぱり想定通りに良いので、予習が追いつかない自分が悔やまれます。いいぞ。ニコタン。ニコタン。いいぞ。さて、サンステはELLEGARDENが終わると休憩時間ですが、EARTH TENTは18:50-19:40礼賛、19:10-20:00にRED STAR FIELDがザ・クロマニヨンズで、BOHEMIAN GARDENがtoe。19:20-20:00梅田サイファーと、なかなかクドいラインナップ。そんな中、ベテラン続きで4曲目ザ・クロマニヨンズ「VIVA! 自由!!」(YouTube

空虹桜> まさかの。

U・B> まさかの。しかも、今回ようにApple MusicやAmazon確認してても、配信無いんですよ。ちゃんとフィジカル買わない人はクロマニヨンズ聴けませんよ!っていう。

空虹桜> お金目的じゃないもんね。もう。

U・B> ええ。結果、マーシー(※26)がなに歌詞書いてるかったら出だしから「自由は最高 自由は最高 自由は最高 ランララ ランラララーン 何だって言えるんだ あたり前だろ BABY 言葉に手錠かけて 懲役 5億年」(※27

空虹桜> ヒデェ。

U・B> こないだ参議院選挙の糞みたいな結果(※28)を踏まえると、尚更最高ですよ。

空虹桜> ピカソの絵を「誰でも描ける」って言いたがる子どもと、意味をわかってる大人の差というか。

U・B> でも、昔「見えない自由が欲しくて 見えない銃を撃ちまくる 本当の声を聞かせておくれよ」(※29)って唄ってた頃から1nmもブレてなくて、ブルーハーツ(※30)だけを礼賛する人たちをクサしたくなる身としては、今のこの削ぎ落とされたというかソリッドなクロマニヨンズ見ないで、どうやって老後迎えるつもりなの?とすら思ってしまうんです。

空虹桜> それな。でも、我々はヒロトやマーシーにはなれないし、瀧やANIにもなれない(※31

U・B> ね。還暦過ぎてるのに、毎年アルバム1枚出して、毎年全国ツアー回ってるとか、どうかしてるんですよ。

空虹桜> あの人たち、まだ毎日曲作ってるんでしょ?きっと。

U・B> おそらく。だから、こういう曲がスラッと出てくるし、すくなくともアレッスよ。聴いてて感じたのは超カッコつけて言うと、「お前の言うロックは絶対に俺の好きなロックじゃないけど、お前の言うロックを俺は否定しないぜ」っていう。

空虹桜> 自由は否定しないし、自由は最高だもんね。

U・B> 本気で思ってないと、そんなこと書けないですよ。人間続ければ、ここまで達観できるというか、高見に至れるんですよ。ヒャー。しかも、ヒロト骨折してるし(※32

空虹桜> 骨折?

U・B> バイク事故で。

空虹桜> 60過ぎても油断ならないなぁ。

U・B> ホント油断ならないですよ。しかも、まだ全然予習が終わらない。あと何枚聴かなきゃいけないのか!で、花火上がったら21:00-22:00にSUN STAGE椎名林檎です。裏が21:00-21:50のEARTH STAGEキュウソネコカミ。

空虹桜> 林檎ちゃん凄そうだね。

U・B> ええ。そのあと23:20-24:20がSuchmosなので、そこはもう手堅いんじゃないかなぁと。そりゃ、土曜1日券が抽選で完売したわけですよ(※33

空虹桜> たしかに2ステージ見たらチケ代ペイしそう。

U・B> さすがに20000円だから、ちょっと足りな気はしますけど、ともかく、裏は22:00-22:50のEGO-WRAPPIN'がもちろんRED STAR FIELDなんですけど、林檎ちゃん終わりで駆けつけても残り30分ぐらいかしら?と。

空虹桜> 30分でもエゴ見ればいいんじゃないの?超あがるわけだし。

U・B> ね。悩みどこのひとつですよ。で、そのままREDに残留すると24:00-24:50でスカパラの26:00-26:50のBRAHMANっていう。

空虹桜> 濃いなぁ。

U・B> この重力圏は引き込まれたら出れる気がしない。あと、ここだけステージ間違ってる気はするんだけど、23:50-24:20でdef garageにDYGLなんですよ。もうちょっと大きいステージじゃなかろうか?と。ただ、def garageの流れとしては、そのあと25:00-25:30でNOT WONK、26:10-26:40八十八ヶ所巡礼、27:20-28:00でBRADIOなんで、はしゃぎたい感じはあるかなぁと。

空虹桜> BRADIOのその時間は見事に踊り疲れて眠れ!って感じだ。

U・B> 心置きなく体力使い果たしてください!っていうね。で、そんな中25:10-26:30の80分枠でBOHEMIAN GARDENにAnswer to Rememberですよ。こっちはこっちでド真夜中に踊り死にしてやる!っていう。

空虹桜> 誰?

U・B> 石若駿のジャズバンド。

空虹桜> ああ・・・深夜にヤヴァいなぁ。それ。

U・B> 実は、26:30-27:20のEARTH TENT出演Chevonともども、道産子がクロージングアクトなんですよ。しかも、裏に鬼を置いて(※34

空虹桜> 期待の表れ的な?

U・B> おそらく。Answer to Rememberはまだ1枚目しか聴けてないんですけど、やっぱり最高です。このためだけに中村佳穂が来たら(※35)最高が過ぎるんで、そこまでは求めないですけど、絶対呑みたい時間なのに呑んだら運転できない!っていう。

空虹桜> 呑んだら乗るな。

U・B> 乗るなら呑むな。飲酒運転。駄目。絶対。で、アンリメで踊り終わったらChevonに流れようかと思っていて、当初はChevonの話をして、うっせぇオッサン。知った口利くな死ね。とか言われようと思ってたんです。

空虹桜> うっせぇオッサン。知った口

U・B> 真似せんでええ。とはいえ、もっとオッサンがスゲェって話をしてしまったんで軽く済ませますけど、絶対ファンに怒られる思ったんですけど、Chevonのアー写というかを最初見た時、今ドキの歌い手系かと敬遠してたんですけど、予習しなきゃと1曲聴いたら「女王蜂フォロワって珍しい!」と思って、スタイルとか居住まいのフォロワは僅かにいたけど、アヴちゃんのあの唄い方のフォロワーは珍しいなぁっていう(※36)とくに「Banque」(Apple Music / Amazon / YouTube)はその感じが凄い出てる。その次の「大行侵」(Apple Music / Amazon / YouTube)もではあるんだが「Banque」のが好き。

空虹桜> 久々に曲名出てきた。

U・B> ちなみに、40代的にはどうしたって「ボクらの夏休み戦争」(Apple Music / Amazon / YouTube)って聞くと宮沢りえのことが頭浮かんじゃうじゃないですか(※37

空虹桜> 刷り込み怖い。

U・B> 刷り込み怖い。ただ、ポップソングとしては「セメテモノダンス」(Apple Music / Amazon)が一番好きカモです。

空虹桜> で、オーラスが28:00-29:00のSUN STAGEにSHISHAMO。女性バンド初の大トリであってる?

U・B> あってます。ってか、最後に空虹さんが進行した!呑み友達も含めて、みんな今ひとつなリアクションのSHISHAMOですけど、宮崎朝子はホント凄いんですよ。あの娘、もうはるさん(※38)みたいに「焼めし」とか「温霧島」とか唄っていいのにちゃんと中高生がキュンキュンするようなの唄ってるんですよ。「SHISHAMO7」で「明日はない」(Apple Music / Amazon / YouTube)のあとに「君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!!」(Apple Music / Amazon / YouTube)唄ってるんですよ。こんだけ売れたのに全然ブレてないの。

空虹桜> 「君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!!」は「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」(Apple Music / YouTube)ぐらい直球だなぁ。

U・B> 引き合いそこ?あとそう。思い出したけど、オフィシャルで同性パートナーシップの宣誓してるメンバーのいるバンドが大トリやるのも初かな(※39

空虹桜> やっとか。

U・B> やっとですよ。なんとか言う人たちには一切理解できないでしょうけども。宮崎朝子も2022/6に結婚して、その後に出た「SHISHAMO8」になったら「夏恋注意報」(Apple Music / Amazon / YouTube)ぐらいだと満足できない体になってるせいか、ジタバタ恋愛テンションが物足りなくて、それこそステロタイプ的に「結婚したら変わるんか?」思ってたんですけど、何周目かの1曲目「最高速度」(Apple Music / Amazon / YouTube)で、「どうして続けるのかなんて 考える暇もないくらい 私は今を走ってる 最高速度で走ってる」(※40)唄ってるから、恋愛もやるけどエンパワーメント寄りな歌詞になってるの気付いて、たしかに恋愛とエンパワーメント足して2で割るのは、日本だとSHISHAMOがやるべき仕事!って気がしました。良いです。カッコいいです。

空虹桜> だいぶ上から目線ですけども。

U・B> でもさ、それこそ坂道系のアイドルやヒップホップ系が唄う恋愛観と、SHISHAMOの唄う恋愛観って、よくわからない越えられない壁があると思っていて、アイドル系のエンパワーメントが王道だとすると、ちょっとそこまで王道だと辛い人たちってのが間違いなくいると思ってて、そゆところにSHISHAMOのエンパワーメントは届くんじゃないかなぁと。

空虹桜> 今回の中で一番知った口利いた。

U・B> めっちゃ怒られてる。兎も角、今年はひっさびさに大トリを見ようと思って目的があるから、RSRちゃんと過ごそうって思ってます。ローチケにいろいろ邪魔されても楽しむもん!(※41

※1^ RSR:U・Bがなによりも大切にしているロックフェスティヴァル「RISING SUN ROCK FESTIVAL」の略称。以降、出演ミュージシャン名がたくさん登場しますが、注釈してるとキリが無いので省略です。逆に言うと、注釈に名前のある人は出演しない人です。なお、曲名後の括弧内では各サイトでの当該曲へリンクしてます。
※2^ 予習が終わってない:基本、廃盤になってなければ全部新品CDで買って複数回聴き込むので、世の中の人たちがなんでそんなに最新の音楽聴けるのか不思議でたまらない。
※3^ ボイガル:THE BOYS&GIRLSの略称。
※4^ 直前の鉤括弧は「ハローグッバイサンキュー」の歌詞より引用。
※5^ ランチブレイク:北海道のポップバンド。 RISING★STAR:RSRの若手オーディション。2012年以降は2組が選出され、金・土のトップバッターを飾る。 Be Modern:SPARKS GO GOの前身バンド。 リプレゼント:representは「代表する」「表す」「象徴する」などの意。
※6^ 直前の鉤括弧は「四月になれば」の歌詞より引用。
※7^ 今年はロックスターの追悼をしなきゃいけないフェスになった:チバユウスケに2023/11/26が亡くなったという話。詳しくは続きを読んでください・・・
※8^ 新譜で買わないんだ:※2の通り、基本的に新譜で買うんですが、新譜が無いとか中古で流通量が多いのは中古で買います。ごめんなさい。
※9^ したっけさ:北海道弁。
※10^ CCCD:コピーコントロールCD。略してゴミ。
※11^ レーベルゲート:SMEの代表的な悪行。2021/4/1に主体だった会社は廃業。ちゃんと尻拭けよ。
※12^ 直前の鉤括弧は「四月になれば」の歌詞より引用。
※13^ 直前の鉤括弧は「四月になれば」の歌詞より引用。
※14^ 夏の砂の上:プロデューサのオダギリジョーによるキャスティングが映える映画。やっぱり高石あかり最高だけど、駄目なとこももちろんある。
※15^ 部屋とYシャツとわたし:平松愛理の8枚目のシングル。平成4年の曲。
※16^ サンフジンズ:奥田民生、岸田繁(くるり)、伊藤大地による3ピースバンド。12年ぐらい前の思い出話。
※17^ 準急:U・Bが運営しているRSR semi-EXPRESSの略称。
※18^ Ki/oon:さっき散々文句言ったSMEのレーベル。だいたいKi/oonにいたミュージシャンは好き。いるミュージシャンもだいたい好き。
※19^ 鳥羽一郎:演歌歌手。山川豊の兄。5年間、遠洋漁船の船員としてパナマやインド洋でのマグロやカツオの捕獲に従事してたらしい。
※20^ 山川豊:演歌歌手。鳥羽一郎の弟。自動車の整備士として鈴鹿サーキットで勤務していた時期があったらしい。
※21^ 荒吐:宮城県柴田郡川崎町で行われる春フェスARABAKI ROCK FESTのこと。自称引退してるので最近行ってないが、そろそろ行きたくはなってる。
※22^ はっぴいえんど:Wikipediaによると1970年代前半に活動した日本のロックバンド。細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成された。日本語ロック史の草創期に活動したグループの一つ。
※23^ ルチャ・リブレ:スペイン語でプロレスのことだけど、専らメキシカンスタイルのプロレスのこと。覆面レスラーが多く空中戦が多い。と思ったら、Wikipediaで否定されてた。すまん。にわかで。
※24^ ニコタン:NIKO NIKO TAN TANの略称。
※25^ ぷにぷに電機:ネット出身の女性シンガーソングライタおよび音楽プロデューサ。 ぷに電:ぷにぷに電機の略称。
※26^ マーシー:日本を代表するギタリスト真島昌利の愛称。
※27^ 直前の鉤括弧は「VIVA! 自由!!」の歌詞より引用。
※28^ こないだ参議院選挙の糞みたいな結果:テメェの言うロックは、断じてマーシーの唄うロックとは一致しねぇぜ!とワイは思ふ。
※29^ 直前の鉤括弧は合唱曲「TRAIN-TRAIN」の歌詞より引用。
※30^ ブルーハーツ:ご存じTHE BLUE HEARTSのこと。
※31^ ヒロトやマーシー:ヒロトは甲本ヒロトのこと。ヒロトとマーシーに対してサンボマスターの山口隆曰く「二人のロックンロールの神様が降り立ってこの世の悲しみをぶっ潰してくれた」 瀧:ピエール瀧。 ANI:スチャダラアニ。 瀧もANIも何回生まれ変わっても、なれないものの象徴。
※32^ ヒロト骨折してるし:松葉杖をついてフジロックのメインステージに立つ男。それが甲本ヒロト。
※33^ 土曜1日券が抽選で完売:RSRは専ら抽選販売なのだけど、とはいえ、例年先着販売まで売れ残るので、1日券とは言え売り切れは珍しい。
※34^ 道産子:北海道生まれのこと。 鬼:ここではBRAHMANのヴォーカルTOSHI-LOWのこと。
※35^ 中村佳穂:日本のシンガーソングライタ。ヴォーカリスト。Answer to Rememberにゲストヴォーカルで参加している。
※36^ 女王蜂:日本のロックバンド。 アヴちゃん:女王蜂のヴォーカリストにしてミューズ。去年体調不良でRSR辞退したので、今年呼ばなかったのは何故なのかWESSを小一時間問い詰めたい。
※37^ 宮沢りえ:「ボクらの夏休み戦争」のタイトル元ネタと思われる「ぼくらの7日間戦争」の主人公中山ひとみ役。40代以上のオッサンにとっては憧れの具現化。
※38^ はるさん:Theピーズ(現ピーズ)のヴォーカル大木温之のこと。SHISHAMOのヴォーカル宮崎朝子はTheピーズのファンで、武道館の時にも花輪を出してたんで、ほんといい娘やなぁと。
※39^ オフィシャルで同性パートナーシップの宣誓してるメンバーのいるバンド:ドラム吉川美冴貴は、2024年7月、同性女性とパートナーシップの宣誓を行ったことを発表した。
※40^ 直前の鉤括弧は合唱曲「最高速度」の歌詞より引用。
※41^ ローチケ:ローソンチケットの略。2020年以降、一切、U・BにRSR関連のチケットを当ててくれないことで有名。

空虹桜HP アノマロカリス > U・Bと空虹桜のカオシデ石二 > その71「RSR2025の前に聴いときたい4曲」
雑感・レヴュ集 メタセコイア > 音楽 > ライヴレポ RISING SUN ROCK FESTIVAL レポ集 > その71「RSR2025の前に聴いときたい4曲」
空虹桜HP アノマロカリスBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria & SORANIJI Sakura,2025
e-mail bacteria@gennari.net