雑感・レヴュ集 メタセコイア
洋画

作品名記述者記述日
ミツバチと私唸るバクテリア2024/03/08★★★★

本文中のリンク先には、アフィリエイトを含むことがあります。ほぼお金になってないですけど。

ホントに何時ぶりか思い出せないほど久々に武蔵野館の3番スクリーンで「ミツバチと私」見ました。
最後の解釈が、俺の聞き間違いかなんかかもしれないのだけど、声変わりしたように聞こえて、えっ?どゆこと???と。
それはともかく、なんだか妙な話だなぁというのが素直な実感。
ある意味で、終始解釈を断られているような感覚があったからかもしれない。
最たるところは、終盤で蜂の巣を叩くのが4回とか5回とか、3回ではなかったこと。
あのシーンは、文脈を踏まえるとルシア as ソフィア・オテロの転生のハズなのだが、アレぐらいの雑さで良いのか?子どもだから良いの?
もちろん、最低限の知識は身につけているつもりなので、幼年期は性自認がブレるから周囲は固定化しないようにするのが望ましいというのを知っている。
だから、母親の態度としては望ましいのだ。全工程も全否定もしない。もちろん、自分のことでいっぱいいっぱいだからの帰結でもあるのだけど・・・
この意味において、パンフの鈴木みのり評は、すこしピントがずれているように読める。
というか、このパンフはもうちょっと内容の濃さが欲しかった。
「ココ」(ルシアの呼び名のひとつ)の訳が「腕白少年」「丸坊主」と、書き手によって微妙に違う訳で書かれるのだけど、パンフとしては統一するか適訳を考えて欲しい。
要するに、ジェンダー研究者に評を書いてもらったけど、日本におけるジェンダー的な「言葉」に対する知識が乏しいように見えてしまう。
彼らの訳出を読む限りでは、もっと雑に「坊主」でいいじゃん。もしくは「ガキンチョ」
あと、上述の理由から、この映画はトランスジェンダーを描いた映画ではなく、ジェンダー・アイデンティティの揺れを描いた映画と解しているので、トランスジェンダーが連発されると、は?と思う。
それと、バスク解説がもうすこし欲しかったなぁ・・・
閑話休題。
家族間のコミュニケーションが希薄だった母親に「親子の会話をしろ」というのはわりと難しい気はする。
全体的にディスコミュニケーションの物語に見える。
みんな微妙に噛み合わせているようで、あっていない。
だからかもしれない。観客として、解釈を拒否られている気になったのは。
それぞれが自分のことを話してはいる。
原題は「20000 Species of Bees」なので、「2万種の蜂」だけど「人それぞれ」ぐらいの意味と解釈する。
多様性の象徴として蜂を置いていて、ルシアの話を聞いてくれたのは、蜂の相手をし続けていた叔母ルルデス as アネ・ガバラインである。
つまり、人間同士のコミュニケーションではわかり合えないとも言える。
もうちょっと突っ込んで解釈を進めると、わりと一般的にベターとされる事柄は軒並みNGだという教訓譚を導きかねない。
それはそれでいいのか?
エンドロールに流れていたルルデス・イリオンドの「夜」にしても、ちょっとした絶望を唄っていて全然ハッピーエンドでは無いと暗示している。
母親のアネ as パトリシア・ロペス・アルナイスは、図らずも浮気の象徴である「シルフィード」(自分の父親が作った彫像)を自分の作品と偽ってしまう。
解釈させてもらえないので、要素のひとつひとつを今ひとつ計りかねる。

ただ、ルシアは抜群に可愛い。問答無用で可愛い
芝居全般としても上でリンクしたけど、ノンフィクションの「リトル・ガール」(リンク先は上述の性自認のブレに関するのと同じです)みたいに当事者キャスティングかと思ってた。
違うのね・・・再三、当事者キャスティングをアトロクで語ったのに、パンフでは「そこに思考を巡らすのは」云々って鈴木みのりは書くのか・・・
それはともかく、エンドロールの役名を「ルシア」と書いてるのはスタッフが「ルシア」として撮影しているからで、それはルシアにとって良かったね。と思えるのだけど、映画としてはそれでいいのか?とも思うのでした。拍手したけど。
ネタバレとして避けたのかもしれないけど、せめて、パンフは「ココ」でも「アイトール」でもなく「ルシア」と書けよ・・・愛がないだろ。それ。
しかし、この映画全般の読み解きは宇多さんがお見事
そうね。宇多丸評を聞くまで、わかっていた(でなければ「ルシア」に執着した評を書かない)のにこの感想に「呼び名の映画」というような書き方をしていなかった。
メタファーの解釈も素晴らしい。完全に見れていなかった。
これ聞くと、もう一回見た方がいいかな?って気にもなる。

ただ、劇中どうしても、幼女の水着やヌードが出てきてしまうので、インティマシ・コーディネータ付いてるのかしら?と不安になる。
たとえ女性監督でも。
無闇に老婆の沐浴というか水泳シーンも出てきて、そっちもヒヤッとした。
エンドロールは英語とたぶんスペイン語の併記だったから、追っかければわかった気はするんだけど・・・

広告

BACK

雑感・レヴュ集 メタセコイアBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria,2024
e-mail bacteria@gennari.net