雑感・レヴュ集 メタセコイア
RSRレポ

ミュージシャンライヴ名会場記述者記述日
ROCK FESTIVALRISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO(8/16)石狩湾新港唸るバクテリア2025/08/31

他のRSRレポも見る?
RSR情報サイトRSR semi-EXPRESSやってます。

Attention!!
MCなんかは細部曖昧です。ご了承ください。

6:45-9:45 朝里川温泉ホテル https://gennari.net/meta/rsr20250815.htm#asarigawa

夜中に寒さで何度か目が覚めるけど、それより走り屋のエンジン音が効く
いやさ・・・楽しいだろうけども・・・
去年の失敗を踏まえて、というか去年の指示を受けて、アラームは6時に設定してある。
が、iPhoneのカレンダーに登録してあったアラームの方が5分早く鳴ったので、そっちで目が覚める(笑)
寝てる間に充電したケータイが・・・って、全然充電されてねぇ・・・
まさか、フル充電で持ってきたモバイルバッテリが役に・・・立たない・・・?
持ってきたバッテリの内、一番容量がすくないのでしかiPhoneが充電できず、23%ぐらいで残りの1日強を過ごさねばなら投げな状況。
困った・・・バッテリ買い直すか・・・
トイレ寄ってから、6:30には列に並び、温泉バスに乗り込む。

朝陽とdef garage 照らされる物販
今年は朝里川温泉ホテル
7:30過ぎに着くと、建物やトイレとかはちょっと古めいてるけど、温泉はリニューアルしたのか綺麗で、洗い場がもうちょっと広いと最高だったけど、良い温泉でした。
ザバーンと湯を浴びたら大広までまったり。
ワンチャン充電できないかなぁ・・・とかも思ったりもしたのだけど、プラグ持ってこなかったんでコンセントから盗電することも出来ず。
まぁ、なんとかなるでしょう。にんげんだもの(ゆびを)
いちお「OVER THE SUN」リスナーらしくアミノバイタルプロを持ってきてたんで、風呂上がりに摂取したけど、正直、効いてる実感はない(苦笑)
行きのバスは窓側に座ったせいで、ついつい景色を見てたりもしたんだけど、帰りのバスは通路側だったので目が醒めたら石狩。
ウェルカムボード 今さら写真に収めるオフィシャルゲート
テント戻って、日焼け止め塗ったくったら、えっ?もう10時!?

10:20-10:30 ラジオ体操祭(祭太郎ステージ) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#raditai

ビールは国民の義務なので、とりあえず1杯。
本日の1杯目
10時に呑むビールが遅い気するのは、RSRの悪いところ。
さけ太郎・さけ子 祭太郎物販
祭太郎ステージ着いたら、まだ人はあまりおらずなので、じゃあ、KAMOMEですかね。
ってことで、KAMOMEでかき氷ラム酒トッピング。
「5」を貼ってるのが可愛い KAMOME近くのスタンディングテーブル
今年のKAMOMEは近くにスタンディングテーブル設置していたので、これは映え写真撮れってことですね!
KAMOMEのかき氷
なんてアングル探してたらサウンドチェックで「ナウシカ」がかかって、つい「 もうナウシカか! 」口走ったり。
で、祭太郎ステージ戻ったら、いらっしゃるいらっしゃる。
毎年、気がつくと最前列にいるのだけど、KAMOME食べながらの「ナウシカ」からラジオ体操で、それはやってる意味があるのかと。
子祭太郎と祭太郎 受身!
今年の祭さんベストMCは

楽しい時間と苦しい時間。なにが違いましょうか!

でした。
たしかにどちらも「時間」には変わりない。じゃあ、楽しい時間として過ごしましょうという趣旨。
信頼できる。
    セットリスト(ソースは例年のコピペ)
  1. 風の谷のナウシカ
  2. ラジオ体操第1
集合写真の時、隣のおねぇーさんがめっちゃRSRネイルで、思わず「写真撮らせてください」言いかけたんだけど、ナリだけ見ればただのキモいオッサンだしなぁとか。
にしても、今年オフィシャルで写ってる写真は、だいたい顔隠れてるなぁ(笑)

11:00-11:30 Jリーグ石狩支部(EARTH TENT前) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#ishikari

名刺交換祭には参加しないので、今度はEARTHを目指しましょう。
で、またもやテントサイト界隈を彷徨うと、着物着たおねぇーさんを見かけたので、思わず「写真撮らせてください」言いかけたんだけど、ナリだけ見ればただのキモいオッサンだしなぁとか(本日2回目)
そもそも、テントで帯直ししてるところだったので、100%そんなこと言えない。今思えば林檎ちゃんファンだったのかしら?

チュプとパーフェクト黒生 正確には25回目
熊の巨塔w
今年最初のEARTHだけれど、このあとEARTHに来るのは深夜。
ひとまず、混んでないのでRICEでビール。そして、毎年の長崎サポさんとご挨拶。
長崎サポさんは池田のPIZZERIA飛行船とCafe akaoで、ピッツァリモーネ呑んでらっしゃいました。
「角煮まんじゅうを食い尽くされた」って、メモが残ってるんだけど、これなんだ・・・?
それはともかく、今年は暑いのもあって、みなさんEARTHの日陰にたむろ。
EARTH TENT ウチでの顔を出しOKもらってないから隠すよ!
今年は人が多かったので、主催のチョムさんを讃えたり、長崎サポの人に「解任された」と言ってみたり、いさぴょんさんと名刺交換したり。
ヤヴァい。有名人に顔バレしてしまった・・・かなりビックリしたかおはされたけど(笑)
しかし、みんなちゃんと名刺作ってるよね。真面目。
ある程度火が集まったので写真撮影会だったけど、流石にここで顔は隠れない(笑)
タモさんの斡旋で札幌サポだけ、Naturalbicycleで撮影会で、こっちはボチボチ隠れる。
なんとなく全体的に三々五々な感じで、もうちょっとダベる時間があっても良かったんじゃないかしら?と思うのだけど、ビールが空いてしまったんだから、優先されるべきはビールを買うことです!(馬鹿)
ってことで、台湾食堂・包子家 PAOZUYAでビールと角煮まん。
魯肉飯も食べたかった 角煮まん
角煮おいしい。たんぱく質。たんぱく質。
三々五々にあわせて、なんとなくフェードアウトしてテントに戻る。

13:30-13:50 SCOOBIE DO(BOHEMIAN GARDEN) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#SCOOBIE

ポカリの移動販売やってた やっぱり混んでたチュプ
チュプで食べたいという話は出たのだけど、戻りしあで混んでるの確認してたので、しばらく見る予定も無いと言うので、両親とBOHEMIANへ。
どっちへ行きましょうか? BOHEMIANの看板
ビール御馳走になったり「暑い」「暑い」言ってたら
このあと本物のスクービーが登場します
とかコヤマシュウが言って、サウンドチェックをはじめるスクービー。
平和って、こういうことやで
曲も「インバウンド」「バンドワゴン」で、大盛り上がりの中12:30過ぎにサウンドチェック終わる。本番は1時間後。早過ぎね?(笑)
なわけで、もう1杯呑もうかどうしようかと思って眺めつつ、dining bar ISLANDで白ワインと、やはりフライドポテトアンバサダーとしては耐えきれず、伊太利亜酒場BONDの熟成芋のなまらフライドポテト。
熟成芋のなまらフライドポテト
1年熟成のフライドポテトは、それこそ日本一になってたりするので食べてもいるのだけど、2年熟成のフライドポテトははじめてで、両親に食べてもらえたのも良かった。
ちょっと焦げ色が強いわりに塩みが弱いの残念で、外のサクッと感が欲しかったけど、熟成いもらしい甘みしっかりしていて、おいしい。
そろそろはじまる頃合いでBOHEMIANの前の方に行くと、どうもステージ担当が女性で、WESSにしては珍しいなぁとか。
やっぱり空が高い
白ワイン呑みながら見てたのだけど、「 ミラーボールはあそこと、真上の太陽だ 」から「ダンスホール」の流れが最高で、流石スクービー!思ってたのだけど、その「ダンスホール」終わりぐらいで眠気に負けはじめる・・・
えーと・・・5杯ぐらい呑んでるのかしら・・・?
もうすこし水飲めという話ではあるのだけど、どちらかというと体力が切れた感じもあり、とはいえ最後の「夕焼け」まで見てから撤収。
ホントはこのあと残留して柴田聡子見るつもりだったんだけど、無理・・・と、テントに戻り仮眠することに。

16:10-17:00 ポルノグラフィティ(SUN STAGE) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#porno

寄りで撮ったBOHEMIANの看板 BOHEMIANにもあった高所作業車
毎年この辺にある、誰かと誰かの椅子
テントの中は蒸し暑いけど、外は直射日光が痛いと言うことで、フライシートの影に入って椅子に座って寝ることにしたんだけど、汗だくで目が覚めたので起きる15時頃。
10-FEETやってたかどうかすら憶えてはいないのだけど、もうちょっと寝てるつもりだったが寝れる気もしないので起きる。
とりあえず、首に巻いてたコンサのタオルは置いて、持ってきてた塩レモンゼリーで塩分補給。
明らかに脱水してるし、体温も上がってるので下げねばならない。この場合、ビールでは無い・・・
いずれにせよ、次はサンステ行くんだしとBannaguro Restaurant with 石狩市場×小樽横丁方面へ。
みんな鐘を鳴らしたい歳頃
なまらいいんでないかい 石狩市のブースがあった
結果、北とうがらし・OTARU BASEでチョコアイスと水を買って食べる(写真撮り忘れた)
隣のおねぇーちゃんたちが、おそらく丸満で買っただろう炒飯と餃子を食べてて、とくにフェスとは思えぬほど見事に丸く盛られた炒飯がウマそうだなぁと思うも、バテて食べる気力は無い。
アイスですこし体温が下がって、テンションが戻る。
それにしても、小樽横丁は店を跨いでTシャツ揃えるのナイスだなぁとか考える。
明るい時間にいつもの鉄塔 なんのキャラかは把握していないw
もうちょっとなんか食べようとTarukawa Restaurantへ向かい、サンステで食べれそうなモノってことで、THE DAYでホットドッグとハイボール。
ホットドッグ
ホットドッグはアルミで巻いて作り置きなので、持ち運びには良いのだけど、パンズがふにゃっとしてしまってたので、その点は物足りず。
とはいえとはいえ、客を回すこと考えると正解な戦術ではある。
で、ホットドッグを開く際、もうひとつの秘密道具の便利な使用方法に気付く。
掛けられるのは便利だね
うん。これ、やっぱり大正解。こういうガジェットが大事だよね。
走行してたら、一番小さなモバイルバッテリの電力が空になる。
あっ、詰んだ・・・
明るい時間のサンステ 何気にそろそろ陽が暮れます
と、死にかけてたらポルノグラフィティがはじまるので、ぶっ生き返す。
もちろん世代の音楽ではあるのだけど、正直な話、小馬鹿にしていたので「アポロ」の話ぐらいしかまともに出来ない。
なんだけど、ほぉ!50にして声は出るなぁ。
と、素直に感動する。
なるほど。アミューズでトップミュージシャンをやるってことは、こういうことか。っていう。
しかも自分で「 10-FEETとエルレに挟まれて、どうしろというのか 」とか言っちゃうのでMC力も抜群。バラエティ慣れしてらっしゃる。
戦後80年だからこそ原爆の話をしてから「言伝 ーことづてー」を唄うのは極めて正しいのだが、君ら、因島の子だろ?とも思ってみたり。
いや、一口で道民っても中空知民と石狩民では全然種族が違ったりするからさ・・・
それはそれとして、ラスト3曲「サウダージ」「アゲハ蝶」「ハネウマライダー」の流れは老人ウケ抜群でしたがワシ、「ハネウマライダー」よくわからんという事実に慄きつつ、脱出困難に遭遇する前にと「ハネウマライダー」聴きながらサニーデイを見にBOHEMIANへ。

18:10-18:40 NIKO NIKO TAN TAN(def garage) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#nntt

遠くから見ると砂埃がスンゴイ
で、BOHEMIAN着いたからなんか食うべかと、ケータイ出したら着歴。
「テントが壊れました」
iPhoneさんは留守電を文字で表示してくれるから便利だねぇ!って・・・えっ?なにを言っているのかな・・・?
仕方なく、母に折り返すと文字情報と同じことしか聞けないので、渋々サニーデイを蹴ってテントへ戻る。
ぐすん。
もちろんできる子なので、帰り道ではどういうパターンが想定されて、どういう対応するのかとシナリオを構築するわけだが、着いてみると「入り口開けただけでバキバキいって折れた」とか言う。
うん。それ、なんの情報も無いから・・・
昨日のレポに使えなかったRED STAR FIELD
まずは当初の算段通りフライシート外してみると・・・単にジョイントが外れて崩れただけでした。
想定された一番可能性が高い楽観シナリオで助かったわ。
ってことで、あっちう間に元通り。
完全に壊れてたら直しようないから、どうするか考えてもいたけど一安心。
で、iPhoneのバッテリが12%切りそうなので、モバイルバッテリを借りて充電。
手元のバッテリは前述の通り全滅な認識だったのだけど、奇跡が起きやしないかと試したら、一番容量大きいので充電できたのでガッツポーズ!
そのままテントで30%まで復活させて、充電しながらニコタンへ。
テント越しのグリーントープ ロープ落してますよ!
defに着いてみたら、10分前ぐらいなのに客は3割ぐらいの入りで、アレ?今流行りのニコタンだよ?と。
楽曲しか聴いてなかったので、ドラムとDJの編成と知らず、でも、真ん中にLEDあるのは知ってたから、単に覚えてないだけです。ありがとうございます。
ニコタン待ち
いや、DJじゃないかギター弾くしキーボードも弾くし。つか、なに?あの多芸っぷり。
見てる間中、「歪な→Pia-no-jaC←」とか、「オシャなBOOM BOOM SATELLITES」みたいなフレーズが思い浮かぶ。
それぐらいにオシャでかつカッチョいい30分。
オーディエンスもノリが良くて、一切不快感の無いステージでした。
最後はやっぱり「Jurassic」
ちょっと、この曲のキャッチィさは異常だよね。

19:10-20:00 ザ・クロマニヨンズ(RED STAR FIELD) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#cro-magnons

ニコタン終わって、時間があるやとサンステでご飯食べてからクロマニヨンズ行くベか?

おかえりじゃがいも ちょっと時系列ずれるけど入りそびれたアクアラウンジ
なんてことを思って歩いてたらエルレが「ジターバグ」で、エルレ偏差値高くなくても俄然上がる。
冷静に考えたら時間が無いことに気付き、そのあとの曲覚えてないんだけど、細美が「 また呼ばれたら来るよ 」とラストになだれ込む。
歓声が聞こえて、ああ。いいライヴなんだろうな。と思う。
崩れた雪塊
先にご飯を食べるか、あとで食べるか迷って、このあと両親と落ち合う可能性もあるなぁとか悩んだ末、蒸してるからと、はんで、ハイボールを買い込む。
結局、今年一番買い物したのは、はん。信頼のはん。
なんだかんだで、結構人がいるクロマニヨンズ。
もうクロマニヨンズは過去の人みたいな扱いかと思ったけど、ちゃんと若い客もいて、そういうわけでもないと知る。
夜のはじまりのRED STAR FIELD
RED STAR FIELDだからか、紅いクロマニヨンズTシャツを履いて現れたヒロト!
フジロックで判明したとおりヒロトは骨折しており、松葉杖をついていて、右足をモニターの上に上げるスタイルを取る。
「雷雨決行」で始まったライヴは、「タリホー」から「生きる」を続け、「イノチノマーチ」まで行ったりとヒロトの怪我と老いについて、思わず考えてしまう。
昔、それこそ、RSR第1回目の時のヒロトの上半身と、今の上半身はまったく異なっている。
明らかに、ヒロトの肉体には老いが来ている。否定できない。
でも「 僕は昆虫が大好きなので、お友達がいっぱい来てくれて嬉しい! 」と、MCで言ってしまえるヒロトに老いは1nmも感じない。
とはいえ、コーラスのすこしヴォリュームが高く感じられて、マーシーの声もしっかり耳に届く。
「エイトビート」や「紙飛行機」は好きだけど、そういうセットじゃなくてもいいのでは?とも思うのだが、しかし、中盤にはちゃんと上述の通り「イノチノマーチ」や「あいのロックンロール」を唄っていて、ベストアルバムみたいなセットリストでもあった。
独特のフェスと思います
と一番雰囲気のあるステージであるRED STAR FILEDで言ったクロマニヨンズのラスト3曲は「ギリギリガガンガン」「ナンバーワン野郎!」「クロマニヨン・ストンプ」と、怒濤のロックンロール。
また呼んでくださいライジングサン!またやりたい!またロックンロールやりたい!絶対やるぞ。ロックンロール!
と叫ぶヒロトはやっぱりロックの具現化みたいで、最後に「 またね 」とだけ口にしたマーシーの潔さに、もちろん可愛いと思ったのは秘密だ(笑)

21:00-22:00 椎名林檎(EARTH TENT) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#ringo

ピント合ってないがために、ちょっとカッコ良くなった気はする 昨日の夜だけど、ここに並べても違和感はないかな?
で、レポを書きながらEARTHの方へ向かってたら、後ろから父に声を掛けられる(何気に今回のレポで初登場の父)
母とも落ち合ってご飯を食べるつもりも、まぁ、混んでる時間ですよね・・・ってことで、Oyahuru Restaurant & Decorateを見てから、Tarukawa Restaurantを横目にWater Stationの石狩鍋(サイト上は元気鍋)をご案内。
https://rsr-semi-express.tumblr.com/post/792035784951840768/%E3%81%8A%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E9%89%84%E5%A1%94
それだけでもう30分ぐらい経ってたので、おいらは1人でサンステの林檎ちゃんへ。
ミストを放つマネキン
もちろん、人が多いのは想定内だけど、面倒臭いのが近くに来たので、どっか行って欲しいなぁとか考える。
つか、やっぱり混み合うステージは面倒臭いの多いよねぇ。
夜のサンステ
実際は面倒臭いのは花火から静かだったんで、俺が穿ち過ぎなだけなのだが。
花火は、見事に大きな人の頭が入りまくるのと、デジカメがナイトモードで撮りたがるので、切ろうとするも、切り方がわからず。
メニュー以外のボタンで呼び出す機能止めて欲しい・・・
デジカメで撮った花火1 デジカメで撮った花火2
iPhone16で撮った花火1 iPhone16で撮った花火2
そこから流れ込む椎名林檎。
1時間枠で45分しかやらなかったわけだが、素直にえげつないなんなの?あの人?
「丸ノ内サディスティック」ではじまって「カリソメ乙女」で終わる全11曲。
完全にワンマンの演出でフェスに出てくるという恐ろしいことを、ミヤジもいるから・・・と観客の妄想まできちんと応えるサービスまでやる。
いや、観客の半分ぐらいはミヤジにやれててたみたいだけど(笑)
過去に見た椎名林檎はアートだったが、今回はザ・椎名林檎ショウといった。
実際、職場や友達にRSR2025の感想訊かれたら「やっぱ椎名林檎凄かった」って、言ってしまってるし。
それにしても、「長く短い祭」からの「人生は夢だらけ」の流れはお見事だし、生で聴く「人生は夢だらけ」の凄まじさたるや!
椎名林檎ベストはどの曲?と訊かれたら、「人生は夢だらけ」と答えざるを得ない。

22:00-25:10 sleep https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#sleep

さて、寝るぞ!と思ってサンステ脱出し、def経由で戻ろうと思ったら凄まじく橋が渋滞してたので、RED経由で帰ろうと取って返す。
忘れないうちに24:45にアラームえおかける。
寝る前になにか胃に収めようと、オルガンでベーコンエッグバーガー1800円を買う。
パンズから火が通ってて、温かいのをホクホクとテントに持ち帰る。
ヤだ。楽しみ。

1800円のハンバーガー
と、思って食べたのだが・・・1800円かぁ・・・さすがに1800円のハンバーガーだったら、もっとおいしいの食べれるなぁ・・・(我が儘)
歯を磨いたら、おやすみなさい。
月が大きい!思ったが、さすがにiPhone16でもここまで寄ると酷いw

25:10-26:30 Answer to Remember(BOHEMIAN GARDEN) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#AtR

アラームで目が覚めたら、スカパラが「Paradise Has No Border」をやって盛り上がりの絶頂みたいな。
両親が寝てるので静かにテント出ると、テクテクとREDについたら見事にスカパラ渋滞に遭遇。
完全に俺のミス。もうちょっと早く起きれば良かった。
REDを出てBOHEMIANのトイレにより、Forest Restaurantのどこだったかで水買ってる間にアンリメがはじまってしまう。

https://rsr-semi-express.tumblr.com/post/792059446731898880/bohemian%E3%81%AE%E7%AB%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%81%8A%E6%9C%88%E6%A7%98
とはいえとはいえ、BOHEMIANのPAテント裏ぐらいから人踏まないように左の方へ回ったら、スピーカー前ぐらいには辿り着く。
なんだかんだで、そこまで凄まじく混んでないのがBOHEMIANの魅力。
石若瞬は昨日(8/16)誕生日で、ただでさえ深夜の祝祭感がさらに増す。
流石に中村佳穂やKID FRESINOは来なかったけど、Juaやermhoiなんかはゲストで登場。
自分たちで、カオスな曲と呼ぶ「TOKYO」で「 33歳初ソロ 」とか言ってる石若駿(笑)
本当に良いカオス。
友達が袖に来てるからと客演させて、
盛り上がってるところでハタと時間過ぎてたと気付くとか、本当にただ音楽が好きなんだなと思う
林檎ちゃんまで袖に見に来るとかね。赤いカクテルドレスですよ。なんですかあの人?
jo0jiも来てて、やはりイケメンだなぁとかまで。
そもそも石若駿は4ステージ目なわけで、途中からは、実質お疲れさん会。みたいな。
終わる必要があるか確認したらWESS若林がOKしたり、終わったのにアンコールを求めたりで、みんなおねだり好きだな(笑)
で、ホントに石若駿がアンコール出てきて、ドラムソロをちょっとやって「 おわりー 」と言って、みんな納得して終了。
この「おわりー」で石若瞬可愛いな。と、思ってしまうのでした。
繰り返すけど、このステージは祝祭でした。

26:30-27:20 Chevon(EARTH TENT) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#Chevon

アンリメは結局27時ぐらいまでやってたので、最後チラッとChevon見てこうかしら?と、ERATHへ足を伸ばす。
着いてみたら、あんまり人いない?とか思って写真撮ったら、人影が滅茶苦茶映ってて、ちょっとした心霊写真身を感じる(笑)

https://rsr-semi-express.tumblr.com/post/792059972395597824/%E7%9C%9F%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AEearth%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%9F
なまら盛り上がれますか?
谷絹茉優のMCが響き、ちょっとだけ浜言葉感のあるイントネーションに、うふふと楽しくなる。
Chevon第二章、こっから大行侵していきます
と言って、「大行侵」から「ダンス・デカダンス」ぐらいまで聴いてからサンステへ向かったのだけど、テントの下からは大歓声が聞こえてきてたので、ああ。この時間にこの盛り上がりなら、さらに売れるんだろうなぁと。
Chevonみたいな音楽が売れる日本に絶望はしないよね。
MC途中で「ほんだら」言ってたので「へっ!?」とも思ったけど、とりあえず、谷絹茉優は煽り巧いなぁと。
どうも当人はMCが聞こえずらいと気にしているようだけど、たぶんそれは訛りの問題だし、それは言うヤツが悪いのだ。
道産子舐めるな馬鹿野郎!って言ってやれ!!!

28:00-29:00 SHISHAMO(SUN STAGE) https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#SHISHAMO

もうそろそろ終わりの時間です
サンステ着いたら、まだ人の入りが疎らなので左の前の方に行って寝る。
とはいえ、今年は「スタンディングゾーンで座らせないぞ!」感が強くて、ちゃんと本編はじまる前にスタッフがオーディエンスを立たせにまわるから、先回りして10分ぐらい前には立ち上がる。
久々にサンステで朝陽を待つ。
当然のようにSHISHAMOは自分たちでサウンドチェックをする。
リハで「タオル」とかやっちゃったんで、本編大丈夫かしら?とか思ったけど、ガッツリ本編11曲。
ドラムの吉川美冴貴がRSRTシャツ着てたりで、さらに好感度も上がる。
ついつい、陽が昇ってくるかしら?とステージの横の方を見上げるも、雲が多めで見えなさそうな予感はある。
前半パートは夏恋で「恋する」「君と夏フェス」「君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!!」「夏の恋人」という奮った流れ。
「君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!!」は、本当にどうかしてて最高なタイトルだし曲なんだけど、ディスプレイにはMVとライヴ映像のミックスが流れる。
空が白みはじめる
宮崎朝子も聞かされていたのか「 女性初の大トリ 」とMCをしてくれて、ことの意義を十分に理解してくれており、後半パートはエンパワーメント寄りのセットリスト。
「最高速度」もMVとライヴ映像のミックスみたいな映像がディスプレイに流れてたのだけど、それよりライヴ全般見てて圧倒的に演奏が巧くなったなとか偉そうなことを感じる。
空は明るくなったのだけど、明るくなれば明るくなるだけ、雲の多さが目に入る。
何年ヘッドライナーは顔を出してくれてないのだろう?
ラストが「明日も」だったけどスカパラホーンズが入ってきて、谷中さんの前にマイクあるからと、宮崎朝子が話を振るのだけど谷中さんほぼ喋らず(笑)
この「明日も」が素晴らしくて、スカパラホーンズ効果でちゃんと華やかになったのだけど、その結果として歌詞の説得力が増した印象。
終わって感想見て回ったら「明日も」の高評価がたくさん並んで一安心(何様)
アンコールあるかと思ったのだけど、1時間枠のせいかサクッとWESS若林が挨拶して終了。
U2の「With or Without You」を聴きながら写真を撮り、とりあえず一回し終わるまで感慨に浸るのです。
2026/8/14-15
あ〜あ、終わっちゃったなぁ。

終わり https://gennari.net/meta/rsr20250816.htm#finale

テント戻ろう思ったら、またもや橋が大行列で(以下、椎名林檎以来2度目のため描写省略)
とはいえ、リトルジュースバーはとっくに閉店してる。

誰もいない、元リトルジュースバー
EARTHのezorockは長恨出てゴミを投げられず、REDも終演してたからお店もたいてい閉店していて、ホントに終わってしまった感が強い。
ちゃんと見張りはしてます 忘れ物ありますよー!
この時間なら寄っても怒られない
テント戻って後片付けをするのだけど、親戚には7時頃迎えに来てという話をしていたので、すこしまったりと。
iPhoneは雨降ると言ってるが、tenki.jpは10時以降だと言い張る。
母も父も親戚からの電話を取り逃していて、妹から俺のところに電話が来たりする。高齢者あるある。
パラッと雨が降ったぐらいには会場を離れたので、ギリセーフ。

右足の小指にマメできてんのは、何処かのタイミングで気付いたんですよ。
でも、実家帰って、風呂浴びて気付いたさ。
左足の踵に血豆できてんの。
流石mont-bellトレールランダー。血豆に気付かせないとは恐るべき。。。

今日の歩行数27293+8786=36079歩。
どうして片足だけ落としていけたのだろう・・・

広告

BACK

雑感・レヴュ集 メタセコイアBANNER
(C) Copyright Unaru Bacteria,2024
プライヴァシィポリシ
e-mail bacteria@gennari.net