空虹桜の妄現 ストロマトライト

 

どうやら、言葉は溢れるものらしい。
もったいないから受けるお皿を用意しました。




八百万の神がおわす国なので、一晩の宿泊賃を体で払わせるオッサンでも「神」になれる程度の価値しか「神」には無いのだけど、じゃあ、一神教の強権的な「神」が良いか?と問われれば、間違いなく非なのだ。一神教に自由は無い。西洋のアンビバレント。自由を求めないイスラームのイノセントさよ(いずれにせよ、自由に一番の価値を見るアタシは与しない)
つまり、「神」の価値は低いに超したことはないのだけど、じゃあ「神」ってなんなのかね?

ホンノリと纏わり付く違和感に、アタシは己の内面化された価値観を見る。

返信



「キレッキレ」ってよりは、これが通常速度なんだろうなぁ。
アレだ。都心を走るフェラーリみたいなもんか。

返信



柚歩にもらい泣きしてしまったけど、柚歩は最後に帰ってくればいいんだから。

返信



あ〜あ、面白い話書こう。

返信



「玉砕」を「美しい言い換え」とか言いたがる人間の言語センスには、目も当てられない。

返信



「勝利とは納得」ならば、負けん気の強い人は納得する気が無いので邪魔くさい。

返信



ナイルはピンクいのだけど、北海道の夕焼けも充分ピンクい。

返信



時代性で行ったら、そろそろ田中角栄党みたいの出てくる頃合いかしら?
もうある?

返信



アタシが諦めるとか思うなよ!

返信



グラスワンダー亡くなったんだ。
歴史上の名馬扱いだけど、アタシが一番競馬楽しんでた頃だからなぁ・・・

グラワンが負けたレースではあるけど、エルコンが負けないためにグラワンと距離を取ったし、なにより左回りだからあの結果なだけで、右回りだったりエルコンがあわせてたりした日には、グラワンが勝ってたんだろうね。
サイレンススズカが最強を決定づけたと同時に、競馬は巡り合わせだとつくづく思い知らされたレース。
あの日の名馬たちは、もういないんだよなぁ。

ありがとうございました。

返信



home | latest | backnumber
空虹桜HP アノマロカリス GHP
(C) Copyright SORANIJI Sakura,2003-2025
e-mail bacteria@gennari.net