「わたしの救世主」の余談。 ・たしか「流れ星ビバップ」の前に書いた。 ・挨拶代わりに、空虹色の強い作品を出してみようと。 ・ウェルギリウスって、なんだよ!と、今は思うのだけど、当時は閻魔と十王に並べられる西洋の偶像を探していたのです。 ・で、たしか「神曲」からダンテではなくウェルギリウス。 ・お寺なのに仏様がいないというのは、もちろんギャグです。 ・「不幸になればいい。」の書き出しが好きなのだけど、「たぶん、わたしは報われていい。」の終わりがもっと好き。 返信 |
久々に「流れ星ビバップ」の余談。 ・タイトルは言わずもがな。 ・「大惨寺」出すにあたって、超短編プロパー的にオーセンティックな超短編を書きたいなぁと。 ・結果、足穂オマージュに。 ・ボチボチ足穂オマージュ書いてるつもりなのだけど、「折り詰め」見たらそんなでもない? ・最初、オチはもうちょっとしょーもなかったのだけど、宿坊「慌天坊」思いついて決まった!と。 ・なんで出川にしたのかはまったく覚えていない。 ・つか、出川嫌いなんだけどなぁ・・・ 返信 |
吉原が女性蔑視だという文脈はもちろん当然な話だけれど、そうでもしなきゃ生きられなかった人たちがいたことがそもそもの問題なわけで。 網野善彦主義者としては、本質的に「人間では無い」という差別意識こそが一番の的なんだよなぁって言う。 人間嫌いとしては、尚のこと。 返信 |