空虹桜の妄現 ストロマトライト

 

どうやら、言葉は溢れるものらしい。
もったいないから受けるお皿を用意しました。




社会学やってた人間が言うのもなんだけど、不可能を可能にするのがインテリジェンスで、不明を論理的に説明するのがインテリジェンスで、見たままを見たままに説明するのはインテリジェンスじゃないぞ。
いろいろあって東京にいる人間が言うのもなんだけど、本当の本当に地方舐めるな馬鹿野郎。

返信



寝て起きたら、フォーエバーヤングがBCクラシック勝ってたので、これはある意味において、日本のヒップホップが世界を制したという(待て)
それでは聴いてください。
スチャダラパーからのライムスターで「Forever Young」
https://youtu.be/2HzD2DFMAvc

返信



ユルい紐帯、あるいは統率された混沌みたいなモノを、どう維持するか?維持し続けられるか?が、アタシの価値観にとって、最大の問題なんだよなぁ。

返信



やっぱり中心のあるムーブメントって、所詮は流行り物だよなぁ。

返信



他人のピアスを見る分には可愛くて好きなんだけど、痛いから自分はあける気が無い側の人なので、油断してピアッサーの記事とか見ると、ヒャーッとなる。
グロもゴアも大丈夫だけど、存外ピアッサーは駄目かもしれない。
なんだそれ。

返信



自分のいる文化や活動、所属なんかを絶対的なモノとして見るのは、地球上のあらゆる場所で観察できるので、わりとにんげんのデフォルト値見たいのものなのかなぁと考えるのだけど、アタシはやっぱり「絶対」に多大な嫌悪があるので、なわけねぇだろ!と言わざるを得ない。
それはアタシが帰属するヒップホップやフットボールや超短編ですらもだ。
そもそも、自分自身が嫌悪すべきなのだから。

返信



いつも北だけど、チケット取るの遅かったので南に来たら、ユルい分、ビールスタッフさんができる人だったりで、好感しかない。

返信



ニュースを見る度に、頭の中の瀧が「熊が出た!聖☆おじさん」唄うので、早く冬眠してください・・・

返信



幼馴染みの父親が死んだ(U・Bの父では無い)
久々にリアルな死にもかかわらず、実感が無い。
距離の問題かなぁとは思うのだけど、もちろん何年も会っていないのはあるのだが、何者でもない新しい感慨が親しい人の死に寄るのは、なんともしんどい。

心より哀悼の意を表します。
ありがとうございました。

返信



お昼寝してて、目が醒めたら後半だったからだけど、久々に「虚無」と呼ぶに相応しい試合だなぁ。
金子は、いらないところで退場するコンサドーレ芸いらないって・・・

返信



home | latest | backnumber
空虹桜HP アノマロカリス GHP
(C) Copyright SORANIJI Sakura,2003-2025
e-mail bacteria@gennari.net