空虹桜の妄現 ストロマトライト
バックナンバ Vol.30

ずっと寝かせていた津村記久子「この世にたやすい仕事はない」読んだら、第5話のサカヲタっぷりが奮いすぎていて、厳密には違うジャンルのサカヲタとはいえ、同じサカヲタの津村記久子に思いつけて、アタシには思いつけないのか!と悔しくなる。

本当に良い作家だなぁ。津村記久子。
そうなんだよね。
アタシごとき凡人が抱く感慨は、ありふれているに違いないのだけど、統計的にどうも端っこにあたしはいるようなので、であれば、アタシがなにかを書く意義はあるだろうと信じるよ。1億人に1人が生き延びる糧になることを信じて。
昨夜「ウチの子の、因果に巻き込まれたことについて」とメモを残していたのだけど、なんのことだかちっとも思い出せない。
えっ?なに?モンツァなのにこのつまんない展開・・・
まるで、津村記久子の小説に出てきそうな、ルイコスタのレプリカ着たオッサンが、津村記久子の小説に出てきそうな傍若さだったので、まるで小説のモブ気分。
議事録とフジロックで踏める。
「夜は、まだ若い」みたいな、組み合わせの妙にアタシは痺れる人なんだよなぁ。しかも、ベテラン作家がスルッと紛れ込ませてくるから困る。悔しい。
De La Soul???
思って、The Golden Age of Hip Hopのチケット超早割で買ったけど、スチャのライヴ被るの・・・?
超早割安かったし、幕張めんどくさいとは思ってるんだけど、どーしたものか・・・
結果的に、角田はローソンより下位の順位という・・・
「一切の関係断つ覚悟」って、覚悟だけですか。ありがとうございます。
ああ。やっぱり伸二引退するのか・・・
たまらない虚脱感。
お疲れ様でした。
幸せをありがとうございます。

引退試合は札幌かしら?
人類史で「いやな感じ」じゃなかったことある?
オンタイムで生きてた人は、みんな「いやな感じ」だったんじゃないかしら?
自分たちだけが「いやな感じ」だってのも、ただの傲慢。
ソダシ引退よりも、デアタク引退の方がショックなのは、なんだかんだで、ソダシをお飾りでみてたのかなぁ・・・
馬鹿な男の子連中が、風俗行きたいだのキャバクラ行きたいだのを連呼している飯屋にて、しかし、ヤバいというにはリアリティがないのは、具体的ではないからだよな。
作るのは目的じゃないよ。
作らざるを得ないから、作ってるだけだよ。
勿論、作るきっかけが必要なこともあるけど、思いついたことを形にしないと、なによりアタシが苦しいんだ。だから作るんだよ。

だから、作るのが目的な人の作品って、ちっとも響かないんだ。
空いてるかなと埼スタ横丁でご飯買い込んだけど、このクオリティじゃ、スタグルのアピールのしようが無いんじゃないかな・・・
PKだけとはいえ、良い試合だったことには違いないし、まさかACL以外のタイトルに手が届きそうになるとは思いもしなかった。
帰りの電車、微妙に間違えたのを除けば良い日に違いない。除けば。

にしても、みんな「佳穂」叫びたいんだな。よしお。
そうそう。
オギは、ちゃんとチームを勝たせられる選手になって帰ってきたじゃないか!
国立でも期待してるぜ。
神様仏様DeepL様・・・!
久々にハミルトン!!!みたいなオーバーテイクだなぁ。
やった!
角田ファインプレイ!!
珍しくアルファタウリが良い戦略を採ったよ!!!
まさかルヴァンのチケット外れるとは思わなかった・・・
立て続けに天皇賞の入場券も外れたし・・・
9000円かぁ・・・9000円・・・9000円かぁ・・・
鈴木優磨は、もうプロレスラーにしか見えないなぁ・・・
あのタイミングで嘶くのは、イクイノックスは自分が最強だという自負ですよね。
空気読めてるなぁ。
ペレスが焦ってリタイアしたんだから、角田は無理しなくていいのに・・・
陽介も引退かぁ・・・寂しくなるなぁ。
一緒にリリース出たわけじゃないし、宇賀はもうちょっとやるのかな?
いや、そこは城後連れてこいよ・・・
同じく、そこは興梠連れてこいよ・・・
導線酷すぎだろ。
なにがおもてなしだよ。嘘吐き。
女子ACL中継しないとかなんなの?馬鹿なの?
ここで投資しないで、どこで投資すんだよ!
そうそう。
ルヴァン杯で一番疑問だったのは、アビサポ的にASKAはどうなのか?という。
チャゲアスだからOKなのかしら?
「マドンナ」と「マ・ドンソク」って、2文字違いか。
そうね。やりたいからやってるのは間違いないのだけど、楽しいからやりたいのか?と問われると、そうでもない。
ただ、やりたいことを我慢するのはしんどいのでやっているだけ。
そもそも、「楽しい」がよくわからなくなってきてるかもしれない。
若いころに、人を許せなかった?
なに言ってんだよ。
歳取ったって、1nmも人のこと許せなくて怒りまくってるよ!
大人ぶってんじゃないよ!嘘吐きめ!!!
X-CON中止になった時には、スチャさんソールドアウト!
なんとなくこうなりそうな予感もあったが、ホントになると絶望的だなぁ・・・
蕎麦にしろ米にしろ、その中心に旨さがあるって考えがちだけど、アタシが好きなのは捨てられた周辺なんだよなぁ。
たとえ、一瞬の出来事でも角田がレースリーダには浮かれるよ!!!
角田が2ストップしていれば!という感慨もなくはないけど、とはいえ、最後の対ハミルトンはファインプレイなので、ドライバーオブザデイの価値はあるよね。
アタシも初めて投票したし。
シャルク満了は想定内だけど、ホントにカンテは引退か・・・
イクイノックス引退のなにが残念って、結局会えなかったことですよ・・・
アーモンドアイといい、入場制限辛い・・・
山田太一に思い入れがあるわけではないのだけど、「好きな人が好きな人」であることを踏まえれば、影響下にあると言わざるを得ない。
「ふぞろい」の新作、棚上げしてたけど、買っとくか・・・
一晩経っても、伸二と平川のイチャコラ話が出てこないので、浦和番記者はなにをやっているのか(論点がおかしい)
う〜ん・・・
ハノイはたしかに良かったけど、やっぱり攻撃力がなぁ・・・
来年公開用の書き下ろし超短編、終盤なんだかたまらなく泣けるので、流石に自分、ヤキが回りすぎてるだろうと。
最初の15分ぐらいまでは、前からバシバシハマって、良かったのだけど、攻撃がなぁ・・・やはり。
建築物をインスタレーション的に捉えると、異彩を放つ建築は、やはり思想とか意図が見えないと辛い。
たとえ新興宗教の気が触れた感ある宗教建築だとしても。
その点、昨今の東京で立つ並ぶビルは、単に異彩なだけで、なにも見えないから辛い。
守備のチームが、ああいう取られ方したら負けるよね。というお話。
オギ大好きだけど、ペナのディフェンス下手だし、明本も時間考えたら、いらないファウルでしかなくて、実はCB2人と周ちゃん以外は守備ポンコツと。
慎三出てきた時は、ゴール決めて泣いちゃう!とか思ったのだけどなぁ・・・

とはいえ、こんな時期まで楽しませていただきました。
補強だ。補強。
2025へ向けて。
井崎先生と細江さんのクリスマスカラーコンビは画になるなぁ。
スピード馬場だったとはいえ、武豊は流石です。お見事。
土田が辞める理由はわかるんだけど、結局、じゃあ退任が3年計画の結論で良いのか?という話で、社長のコメントにもその辺の言及無いから腹立たしいんだよなぁ。
峯岸が全然更新してくれないので、他の誰かの新作超短編を全然読めないでいる。
もちろん、アタシが漁りに行ってないからでもあるのだけど、ちょっとフレッシュさが落ちているかなという気もあるので、来年は新しい場所へ出向こうかなぁ・・・

来年もよろしくお願いいたします。
なにも、正月から揺れなくてもいいじゃないか・・・
暖かいところで、お酒呑みながら、でも、ニュースを消すことが出来ない。
「Noize」1nmも良い曲だと思わないのだけど、モノクロのコンセプトは図らずも適切。
https://www.hihumiyo.net/noize/
宇多さん、声出てないなぁ思ったけど、無理矢理叫んだりして声出してるなぁ。
とはいえとはいえ、武道館前に潰されると困る(笑)
たしかに馬渡いなくなって、そもそも馬渡より関根のが優先順位高くて、さらにオギもいなくなるならサイドバックは手薄になるけど、だったらやっぱり、なんであの時宇賀を出したのか?に尽きる。
えっ?礼雄たんチーム代表なの!?!?!?
日本人でチーム代表ったら亜久里以来だけど、叩き上げでチーム代表って、凄すぎないか?
モリゾウのスピーチは大変好感なのだけど、如何せん、キャンギャルと並んでしまうと違う方向でしょうもないクレームが付くんだろうなぁ。
https://www.as-web.jp/car/1031080?all
モリゾウ、身長が無いから余計になぁ・・・
航の縦パスが素晴らしいなぁ。
常に抜け目なく狙ってるのがわかる。
もともと巧い人だったけど、一段レヴェルが上がってるなぁ。

あと、伸ちゃんが時々槙野と素で喋ってるのが萌える。
せっかくドバイにフォーエバーヤング行くなら、スチャとライムス連れてけばいいのに。
いや、元トップジョッキーが逮捕って、田原成貴か藤田伸二の2択じゃないか・・・(偏見)
彩艶そこは止めたい。

にしても、DAZNが無茶苦茶落ちるな・・・
やっぱり躊躇いは後悔しか生まない。

そう考えてから、後悔したから「あれは躊躇いだったのだ」と認識を改めるのかな。とも。
Tokyo E-Prixのチケット、国内先行まんまと外れたのだけど、そんなに見たい人いるのか?
だったら、もうちょっとニュースにしろよ・・・
「大惨事」と聞いたら、最初に四街道NATUREが出てくるような脳味噌ですから。
梢と猶本の大怪我に凹んでいたら、ハミがフェラーリ移籍とかいう、トンデモニュースまで飛んできたので、心が追いつかない。
脳味噌が忙しいというか余裕が無いのだよなぁ。
金で余裕が買えるならば・・・
とはいえやっぱり、ロシア正教やユダヤ教的に天国へ行けるのだろうか?
noteは出自がピースオブケイクスだから、信用できないサイトの認識なのだけど、世の中の人たちは心が広いよなぁ。
「ライムで殺す」が、どの曲のパンチラインが全然思い出せなかったのだけど、「K.U.F.U.」だ!
夢あるわぁ(笑)
ミックファイア、期待してたんだけどなぁ・・・
イグナイターは悪くなかったのだけど。
にしても、藤岡佑介老けたなぁ。
自分が御しがたいほどの嫌悪感に苛まされないのなら、それは幸福に違いない。
う〜ん、悪くは無いのだけど良くも無いなぁ・・・
結局前に迫力が無い。
仕方ないとはいえ、寂しいことこの上ないのも、また事実。
フォーエバーヤングのサウジダービーの賞金使って、スチャとライムスでイヴェントやれよぉ!
ホントのホントに「本質」とか言いたがる人の気持ち悪さよ。
紗希ちゃん好きすぎるなぁ。
なんでアタシこんな泣いてんだ?加齢か。
矢野喬、泣き過ぎな(人のことは言えない)
経済問題として「ゾンビ企業やブラック企業は潰した方が良い」と考えていたのだけど、個人事業主というか、商店街に話が及ぶと一転、大企業悪しと考えるし、商店街復興みたいな話には「ほれ見ろ」とすら思う。
そして、ハタと今朝気付いた。
これは結構なダブスタなのではないか?

すこし深く考えないとイカンなぁ・・・
諦めたとはいえ、いちお確認するかとFE発売ページへ行ってみたら、エラーへ遷移するのでまだ売り切れてないと・・・
わかってはいたけど、土曜というか日曜というかからはじまるのは眠い!
そんなに展開無かったのもあるけど、気がついたらペレちゃん2位で、角田がリカルドに負けてた・・・
「明治安田」って、6音だから微妙に据わりが悪い。
これはどっちかって言うと、トップ下2枚はアレでいいのか?ってとこだよなぁ。
松尾を下に持ってきた方がいいんじゃないかな。
アタシの感じた情動みたいなモノは、すべて物語に還元すべきだよな。と考える。
ならば、こんなところに吐き出すことは無くなるハズだ。
同時に忘れゆくモノだからメモを取る必要はある。
甘ったるくて口にするのを憚られるような物語だとしても、単に自分の口の問題であって、パティシエの腕を感じられるセンスを無くしてはならない。
本当に才能は埋もれないなら、あなたは唄うべきだし、あなたは物語を書くべきだ。
断片で構わないから、あなたの創作を欲している。
礼雄たん、しゅごい!!!
いっそ「小沢健二 ft. スチャダラパー VS. スチャダラパー ft. 小沢健二」は行かないことにした。負けないぞえ。
そゆ雑というか、甘さが問題なんだよなぁ。
ショルツとホイブラーテンを比べると、ホイブラーテンのがちょっとだけ甘いんだよなぁ・・・
篠塚健次郎、亡くなったのね・・・
また一人、偉大な人が。
心より哀悼の意を表します。
誤った日本語も不適切な日本語も、使いこなせる自由を。
貴子凄いな。
トップに引っ張ってきた方がいい気がする勢い。
語義に対して、半濁音を含む「慮る」のファニーさよ。
ヤマハ・・・だと!?
FE外れた結果、勝ち試合が見れたので、まぁいいのか。
今年の桜は、例年よりわずかに薫る気がする。
えっ?山本弘死んだの???
今積ん読してるの以降、山本弘読めないの?
なんて地獄なんだ・・・

今までありがとうございました。
角田が10位に食い込んだのは、チーム含めて本当にファインプレイ。
良いレースを見させていただきました。
久々にリアタイで競馬見たら1.37.1かぁ。
藤岡康太調教付けてたとか、そりゃ細江さんも泣くよね。
車が起こす風に巻き上げられて起こる桜吹雪が、存外綺麗。
そうそう。
次に小田急の無い新宿駅を見れるのはたぶん50年後とかなので、そう考えると、あの光景は残りの人生で絶対に見れないのだ。
油断してはならない。
長谷部、引退するんだ。
ラストが良いものでありますように。
バッチリ良い話が書けたのだけど、よく考えたら、その前に書いた話と構造が同じで、まさか、物語構造に手癖が現れるとは思わず慄く。
昨日のハイライトは、試合終了後、隣のおばあさんと「清家がいればね」と話をしたことでした。
今、日本で一番のFWは清家だもんね。
アトロクでロボ宙かかるの、だいぶ珍しい食い合わせだなぁ。
流石okadada。
土曜開催なら、ACL見に行けたのに・・・クッ!
荒木さん、ジャッジがブレブレなのは、なんとかならんのかね。
もの凄く行く気の無かった8/31の武道館を、酔った勢いで申し込んだ。
たぶん、明日の朝には後悔してる。
70過ぎの元大学教授とかが、「日本は衰退した」って声高に叫ぶのって、単に自分たちの教育能力の低さをアピってるだけなのでみっともないんだけど、そもそも、彼らに能力があったなら「失われたX0年」みたいな言葉は生まれなかったわけで、宜なるかな。
まさかノリスが押し切るとは思わなかったけど、良いレースで勝てたのだから、潮目が変わるのかな?
「空虹桜」的な作家性は、AI的に不正解側なので、アタシとしては特段問題にならないのだよなぁ。
今日は、焙じ茶ホットで作ってくれば良かった・・・寒ひ。
「ある光」を渋谷で聴いたのが、もしかしたらクライマックスなのかもしれないけど、NHKホールでフルバージョンのブギーバッグを見聞きしたのは、ちゃんと走馬燈に出て欲しい。
超遠かったけど、覚えてろよ。アタシの脳味噌。
野音とフジとこれな。
結局のところ、多様性って豊かさとイコールなのだ。
津村おめでとう!
馬券はすっからかんだったけど、良いレースでした。
シスターフッドの対義語?として、ブラザーフッドをつらつら考える。
もちろんそれは、マチズモとは異なる。前にも書いたけど、ホモソーシャルを単一性とか同一性ではなく、「男の群れ」として用いるのは極めて差別的で、LGBTQとか口にするなよお前ら。と考える。如何なる属性かで単一の集団は一様にホモソーシャルだ。
それはともかく、マチズモとは対局であるなら、カーストの底辺になると連想すると、日本でならばオタクモノになるのだけど、実はしかし、あの辺もマチズモが跋扈するのでちょっと違うな。と、中にいたことないけど考える。
ならば、なに?
おそらく、バディ物がブラザーフッドに近しいのだろう。
一人で戦える人間が、必要に応じて協力をするユルい紐帯。
そこまで考えて、なんのことはなくBLじゃないかと到る。

無自覚なだけで、多様性のフロントランナーにちゃんといるじゃないか。
LIFE再現ライヴ、外れた・・・
当たるもんだと思ってたんだが。
悪口いっぱい言ってるからなぁ・・・
優勝決まったしとDAZNでレディース見てたら、トイレ行こうとしたタイミングで凄いゴールを清家が決めちゃったりするので、意地悪(笑)
なんでティフォシたちが「Seven Nation Army」唄ってるのか?
横ノリ!!!
久々に「完璧な競馬」を見た気がする。
結局、流れがある時に点を取りきれないからこういう展開になっちゃうんだよなぁ。
押し切れないのは甘さだと思うのだけれど。
まぁ、ルクレールが勝ったのは平和で良いね。
アルベール大公のシャンパンファイトは素敵だなぁ。
良いモノを見た感。
えっ?涼美先生結婚したの!?!?!?
そういう選択をされない人だと思い込んでいたけど、存外存外。
おめでとうございます。
ウチの仔は単騎で気持ち良く逃げると強いようなんだが、そんなとこまでオーナに似なくても(一口しか持ってないのに偉そう)
槙野の橋岡愛が面倒くさすぎて、レッズサポでも苦笑せざるを得ない。
雑駁な言葉で紡がれた物語を「民藝」と呼ぶのは、本質的に間違って無い気はする。
そっちか。
厨二病で人は死ねる。
社会主義・共産主義が、独裁者生成システムとしか機能しないのって、シュールだよなぁ。
えっ?Creepyドームやるの?大丈夫???(そこまで売れたと信じられていない)(ANNのイヴェントかと思ってる)
意味に価値があると思っているのか?と問われたらイエスとしか答えようがないし、いっそ、意味だけにしか価値がないと考えている。
あれ、ニップレスじゃなくてペイスティっていうのか・・・
来週、埼スタでサッカー観るから、流石にオーストリアのスタートには間に合わないかなぁ・・・
単に下品な人がいるってだけの話を、「システムの重大な危機だ」と煽り立てる人たちは、下品に便乗してるので、輪をかけて下品だと自覚した方が良い。
ミャクミャクを「気持ち悪い」という人がルッキズムを語るのは、たいがいにして欲しい。
「供託金引き上げ」とか真顔で言ってる人たちって、おめでたいよね。
セレモニー最後まで見ず、空いてる内にと撤収したけど、すべてにおいて今日は良い試合だった。良い試合だった。
駄目だ。
自己嫌悪感の無い詩人のオッサンとか、超キモい。
オラの残留が叶わなかったの・・・今日はちょっと内に入りすぎてね?とは思ったけど、アタックかけた時は超面白かったのだけど・・・
「三体」読んでたら、この設定読んだことある!と思って、懸命に思い出してたのだけど思い出せず、結局検索した結果、なんのことはない劉慈欣本人じゃないか・・・
あんな糞ダッサい日本語がお金になるなら、アタシは億万長者になってないとおかしいのだが。
駒場は何時も雨な気がするけど、なにより今日はホームチームが駒場に飲み込まれて浮ついているというコントみたいな試合だったなぁ。
しかも、周りの客までレベルが低いから手に負えない。バタンキュー。
今日はハミが勝って良かったよ。
本当に良かった。
しかも、バトン様がインタヴュとか最高だね。
劇団「躍るディストピア」って、名前だけ思いついたのだけど、客より演者が集まらないな・・・
卵・小麦不使用の唐揚げにマヨネーズをかける背徳。
「考えなければならない」って、「本気では考える気無いです」宣言だよね。
ヘテロでも「ネコ」と「タチ」に言い換えてしまえばジャンダーロールじゃなく、ロールだけになるのか?
DAZNの伸二ドキュメント、全部見ました。
まさか、ファン・ペルシと伸二のいちゃこりゃだけで涙が出るとは。
ピンクハウスなサポから20年前の感覚で叫んでるシーチケサポに、雷と雨まで揃って、ごった煮にもほどがあるというか。
びちゃびちゃ過ぎて、電車に座る気力が無い・・・
最近、なにかにつけて「圧倒的」言いたがるオッサンを目にするのだけど、目標を高く掲げたいのかもしれないが、単なる戦力分析が出来てないポンコツなだけなので、近づかない方がいい。
トー横は渋谷やないで・・・歌舞伎町や・・・>おヒゲ
https://note.com/davekawasaki/n/n8ff7dbc3942b
東京ドーム、初めて行くのが野球じゃなくてCreepy Nutsなのか・・・
そんな人生を生きるとは。
まさかラッセルが勝つだなんて!!!
存外、べらんめぇ口調が使い捌けない。
「暗黒森林」理論に対する苛烈な違和感は、ホントに社会学者だったら、こういうロジックは立てない。ってとこじゃないかと。
ノンバーバルどころか、ディスコミュニケーションであることで生じるコミュニケーションで「社会」を定義するか?が、最大の疑問なんだけど、これは「宇宙心理学」のが適切に見えるんだけど・・・
シンお笑い大惨寺超短編競作、ひっそり全回取ってもらうのを目指していたのだけど、5月分は掲載できないような尖った話だったので、取ってもらえなくても仕方無しか・・・(誤謬を含む書き方)
「いちゃいちゃ」って語に含まれる湿度の高さというか粘膜さみたいな感触は、本当に秀逸で、こんなオノマトペ思いついたら、一生自慢し続ける気がする。
気持ちはわかるけど、それは無責任と言うんだぞ>敦樹
「ロボ宙からXGまで」で笑うのは、完全にその筋の人(含む自分)
そうか。「ヒマからノルマ」が、小銭稼ぐポイントなのか。
松岡正剛、亡くなられたのね・・・
近しいところで遊ばせていただいているけれど、結局お目通り叶わなかったなぁ。
そういう意味では、やっぱり人生は悔いしか残らない。
心よりの感謝を。
まだもうちょっと遊ばせてください。
今日サッカー見に行ってたら、阿鼻叫喚だったなぁ・・・
常に「最悪では無い」精神。
ヘグモ解任でスコルジャ招聘って、意味がわからなさすぎる・・・
もう伸康でいいんじゃね・・・
元気が帰ってくるのは超嬉しいけど、期待しすぎは良くないというのも経験上知ってはいる。
「LIFE再現ライブ」は最終も外れたので、台風で中止になってしまえ(笑)
「コンプラがー」とか「不自由になった」とか言いたがるヤツに限って、「デブ」「チビ」「ハゲ」「馬鹿」「ブス」とか言われると怒るの。
結局のところ、自分がマウント取れない僻みでしかない。
見れなかったライヴの臍を噛みながら、12,800円もするパーカを買うべきか悩んでいたら、まさかモンツァでルクレールが勝つだなんて!
もう脳味噌のバグが酷すぎる。
マンマミーア!マンマミーア!
元気の背番号、なんでかと思ったら息子の誕生日か!なるほど。
なんだよそれ。単にまだ出来てない馬を一口だから無理に出しただけじゃないか。
だったら、ちゃんとできあがってから出してよ。
勿体ないじゃん。
猫は生き返らないので、シュレディンガーの複数試行を禁じよ。
結局、「三体」通して読んだ感想は、「中華思想がキツい」だったので、アタシは自分が思ってるより嫌中なのかしら?と。
もちろん、白人至上主義に毒されているから感じる感慨なのではないか?という疑義はあるんだけど、どっちかって言うとアレぐらい時代が進んだらインドを筆頭に南アジアの時代になってるはずだから、東アジア人は端に追いやられてるハズだよなぁっていう。

センス・オブ・ワンダーを感じないわけじゃないからね。
暗黒森林は納得がいかないのだけど、白旗を揚げたらダークマターになるっていうのはセンスでしかない。
アタシ、今結構スゲェ書ける人のハズなんだが、真面目に誰か発注しないかね。
久々に自分のタイトルストックを掘り返してたら、なんでこれストックしたん?自分???と、驚くようなタイトルが出てきたので、作品とあってない気はするけど、君に任せた!
久々に「八本脚の蝶」を読み返してたら、奥歯さんを通して雪雪さんを読んでるんだなぁと思い至る。
宇多さんの「赤平」のイントネーションが、ネイティヴ的には違うのか。
そうか!すべてはアタシのツッコミ気質のせいか!!!(なにかに気付いた)
子連れなのに、的外れな悪口しか言えずにいる父親とかなんなの?
俗に言う「マルハラ」って、文脈を読むのではなく、記号の隠喩を読んでるわけだから象形文字化しているというか、文学的というか。
とはいえ、そこまで深読みしたいということは、そこにトラップを仕掛けられるということでもあり。
いくらなんでもスキャンダルに一切触れず藤田菜七子の引退を報じるのは非道じゃないか?
JRAを刺せないのはわかるけど、人の人生をなんだと思ってるんだ?
ちびちび読んでいた「なくなりそうな世界のことば」を読み終える。
権利的には怒られないはずだけど、ここに収録されている「ことば」をタイトルに超短編集を編みたいなぁ。
さて、どーしよっかな・・・
首の皮一枚で残留が決まったと信じて良いのかしら?
勝ち点42でも降格が怖いリーグって、どんだけ地獄なんだ・・・
馬券はかすりもしてないけど、なかなかいいレース見れたからいいか。
テキスト作品で、読者の時間を作者が能動的に操作することはできないか?と、この半年ぐらいずっと考えていて、ようやくアイディアが浮かんだんだけど、迂闊にやると、ただ下手なだけになるなぁ・・・
行為と好意が同音異義なの、なかなかだなぁ。
あっそっか。
男の子だけ「君」呼びするのは、ジェンダーロールの刷り込みを強化してるのか。
謎に左臀部というか、尻と腰の接点辺りが筋肉痛なのだけれど、アタシがなにをしたというのか。
哀しい時。
買ったばかりのビールに、リュックのあまり紐がとっぷり浸かった時。
これで死んだら諦めるか・・・
超久々に3点取って勝ったのだけど、それより松尾と原口が並んでるの嬉しいなぁという親心。
秩序や安定や平和は、無思考の帰結なのでは?
と、考えついて薄ら寒くはなる。
野音の木の写真を撮ったので、U・Bさんのとどっちを採用するから検討せねば。
まさかの「偶然のアルバム」多め!
「アフタードゥービーヌーン」のレゲエアレンジが素晴らしかったので、音源欲しい。
そうそう。
ボーちゃんが「左行きすぎて右から出てきた」って、爆笑したんだけど、たしかにアタシも最近その気があるかもしれない。
アタシですら競馬歴30年しかないんだから、お前らが「何十年ぶりに競馬復活した」わけないだろ。
盛りすぎだろ。気持ちわりぃ。
アタシ自身は、谷川俊太郎から直接影響を受けている認識が無いのだけど、谷川俊太郎から影響を受けた人たちの影響は恐ろしく受けているので、谷川俊太郎の孫とか曾孫とかあたりなのだろう。
なので、親戚の偉大なオジサンが亡くなった感。

心より哀悼の意を表します。
PREV BACK NEXT

空虹桜HP アノマロカリス GHP
(C) Copyright SORANIJI Sakura,2023-2024
e-mail bacteria@gennari.net