だいはっけ〜ん

ファミコンゲーム火の鳥(2007/1/10のエントリ参照)の
「大和」の面の曲が坂本龍一のTIBETAN DANCEに似てる〜
火の鳥について検索してたら「来世」の面の曲がライディーンに似てると言ってる人もいたな
私が主張するまでもなくゲーム火の鳥の曲はテクノポップなんですね
今気付いた私にとっては大興奮なんだけども
しかしもうこんなのって実は出尽くした話なんだろうね
ジャミロクワイが若い時のスティービーワンダーと同じ声だ〜って
孤独な気持ちで主張してた時も
別の世代ではそんなの常識だったって数年たってから知ってショックだったもんな
こうやってたいしたことのない出尽くした発見を咀嚼して年をとって死んでいくんだな

commentComment [0] 

 

中崎タツヤの意外な

これ見ると↓
http://spi-net.jp/cgi-bin/inspi_diary/View.cgi?CT=tatu&RN=00269&LP=1Link
中崎タツヤは去年漫画やめようとしてたんだね。
やめないでくれて本当に良かったなあ。
この人どうやって仕事してるんだろうな。なんか流浪してるみたいだし。
もうずっと何年もじみへんを毎週楽しみにしてる私のような人が
けっこういるという事をこの人は本当に知らないんじゃないかとさえ思うんだ。
今の時代は漫画とか印刷の流通とか、あとネットがあって良かったな。楽しいもんね。
鎌倉時代とかもそれなりに楽しいんだろうけど印刷物の流通は今ほどないもんね。

commentComment [0] 

 

変な名前

「首都大学東京」っていうのはどうやら大学の名前らしいけど
“最も言いたい事が最後に来ます”っていう日本語の法則を無視してるよね つまり
「女性専用“車両”」でしょ
「国会議事“堂”」でしょ
「幕内の全“取組”」でしょ
「福岡名物にわか“せんぺい”」でしょ
「僕はしがない街で一過性の熱病にかかって打ち震えたまま
助けを待っている一人の“シャイなボーイ”です」って言ったら欧米かよ!な訳でしょ
複数の単語が複合していても、物そのものの性質をあらわす単語は
一番後ろに来るのが日本語の自然な形だろうよ
単にしゃれたネーミングなだけなんですよ!って言ったとしても
そういった基本をないがしろにするセンスを教養とはいいませんね
つーぶれろ〜 つーぶれろ〜

commentComment [4] 

 

ドンヨリ

毎日とても寒い。
寒くなると中井英夫読みたくなるんだよね。
そんでドンヨリした気分で世田谷ボロ市を見に行くの。
そしたら都市の業みたいのに巻き込まれて死にたくなるよ。楽しいね。洋館で美少年を飼って薔薇のひとつも育てたくなる。

commentComment [0] 

2007.1
SMTWTFS
 12 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 1617 18 1920
2122 23 24 25 2627
28 29 30 31