脱線煩悩
みっがなぇ
2008/9/8
カテゴリー
»
漫 画
地獄少女第三弾
の詳細がだんだん出てきたね。
来月ですよ。これは本当に楽しみな事です。
最近東京に来た人はここからでもよいので見たらいいと思います。
前口上がYOUっていうのがやや驚きました。
小倉久寛→室井滋→YOUってちょっと予測がつかない。
確信犯的なのかよくわからないんだけど
三鼎だと3×3で9になっちゃうんじゃないでしょうか。モワンとします。
Comment [0]
低気圧で頭痛
カテゴリー
»
雑 記
低気圧で頭が痛くなる
という人の仲間に私もなったみたいで。
そのような状態になることに関して
なんとなく屁理屈みたいな気がして腰が引けていたんですが
低気圧=標高が高いところに行くのとおなじ
と考えるとまったく屁理屈じゃないですね!
納得がいったのでこれからは堂々と低気圧で不調を表明できるね。よかったよかった。
Comment [0]
力士は神に近い状態なんです
カテゴリー
»
相 撲
北の湖がついに辞任しましたよね。
どうなのよとちょいちょい人に言われるのでどうなんだろうと考えてみたんだけど
私はおすもうを神事として見ているので、なんかけっこうどうでもいいというのが私の態です。
神事っていうのは初詣とか神社のお祭りとか、もっと言えばイザナギイザナミのお話とか
そういう神話素の集成をばらまく役割を担った力士たちの祭典みたいな。
当の力士たちにその自覚があろうとなかろうと、「相撲とはそうなっているもののあり方」なのだから、
職業を力士に選んだ時点で彼らはその役割に組み込まれているのです。
よく、力士が引退して髷を切ったとたんに、なんか普通の人になっちゃったなあ
って思う事があるけど、力士でいるという状態がそもそも神話に近いことなので、
親方になる=世俗に戻ることである
と考えれば合点がいくよなあと私はつねづね思っているのです。
そんなかんじのゆるい捉えなので
大麻問題とかドルジのポニーテールとか、そういう世俗の表出にはあんまり興味ないんだよね。
下世話な悪趣味体質としての興味はすごいあるんだけども。
でもそれを言う時の私は相撲ファンの立場ではないのです。
相撲協会も経営ちゃんとやれよとかね、まあそりゃそうだろうよ。がんばれ。みんながんばれ。
Comment [0]
商売に走った
カテゴリー
»
雑 記
新宿いせたんの改装には心底ガッカリしている。
次の日思い出して気持ちがゲンナリしてくるレベル。
自分なんだか残念であります(/ へ\)
Comment [0]
囓る
カテゴリー
»
雑 記
錠剤をガリガリかじるのは、ハードボイルドな感じがするなあ。
ビタミン錠剤だったら不健康な感じ。
ラムネだったらかわいい感じ。
ではハードボイルドな錠剤の内容って何だろ
2件のレスポンス [+]
Comment [2]
2008年9月のエントリー 19 件中 11-15 件を
ボックス表示
⇔
リスト表示
«前へ
1
2
3
4
次へ»
2008.9
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Recently
DAZAI
Dolgorsuren
かわぁった~♪ の歌
そういえばだいたいにおいて四コマ漫画家じ...
ばらの花
like a satellite
みぎはんぶん
やっぱりドルジはかっこいい
894
ラテン映画祭行けず
Comments
かわぁった~♪ の歌
サンタマリア
しょうた
映画鑑賞メモ:真夏の夜の
K→Y
sim
目を疑う
sim
唸るバクテリア
それで救われる気持ち
K-y-
sim
ノータイトル
唸るバクテリア
つづき
k→y⇒
カレー味
k→y⇒
sim
四コマ・フラクタル
唸るバクテリア
sim
秋のアルゼンチン作品2本
k→y⇒
時制について
田中
sim
Category
雑 記 [ 419 ]
音 楽 [ 81 ]
漫 画 [ 36 ]
映 画 [ 40 ]
いいサイト [ 26 ]
相 撲 [ 54 ]
プロフィール [ 2 ]
Archives
2010年03月 [1]
2010年02月 [1]
2010年01月 [1]
2009年10月 [3]
2009年09月 [8]
all
Bookmarks
Others
Comments