ミュージシャン | ライヴ名 | 会場 | 記述者 | 記述日 |
ROCK FESTIVAL | RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO(8/17) | 石狩湾新港 | 唸るバクテリア | 2007/09/04 |
他のRSRレポも見る?
RSR情報サイトRSR semi-EXPRESSやってます。
15:30-16:20 中山うり https://gennari.net/meta/rsr26.htm#uri
なわけで、中山うりは空いてるだろうと高をくくってまずはオフィグッズ売り場へ。
妹の話では今年もきちんとEdyが使えるっぽいんで、まずは去年のRSRから使ってないEdyにチャージ(5000円)
んで、列をよく見ると・・・おお!こんなわかりにくい形で並んでましたか。へぇ。
なわけで、さくっと並び、ちょっと待ってオフィT(緑)とパンフを購入。タオルは矢沢でいいだろうという判断。明らかに軽装な俺に袋無しでブツを手渡そうとするので、ビニル袋を請求。なんだかクレクレ詐欺みたいだな。俺。
しかしなぁ、毎年来てるのにオフィグッズの行列に文句言う人は学習能力無さ過ぎだよなぁ。予約するなり、Edyの行列に並ぶなりすればいいのに。
もう15時過ぎてるのに、ホルモングッズの列に並んでる人たちはいったいなんだろう?という疑問を抱きつつ、矢沢グッズ売り場を探すと・・・そうか。一番端にあったか。しかもそんな広大なスペースを確保してるとは・・・
覚悟を決めてビーチタオル(黒)とハンドタオルを購入。さっきから返品利かない説明ばかり受けるのだが、グダグダ文句言うヤツがいるんだろうか?いるんだろうなぁ・・・ちなみに、永ちゃんグッズだけはビニル袋も永ちゃん使用のオリジナル。永ちゃんスゴス。
一通り物品揃えたらGREEN目指してGO!
EXCHANGE ROOMのアホみたいな人混みや、ホクレンの懐かしいたたずまい、ローソンと比べて若干ユルいオーラを放ってるサンクスや、袋配りがむしろウザい(笑)DoCoMo前を横切り、SUNの方に出てみると、げげ。こんなステージそばに出るの?
あとでマップ見てみたらきちんとそう描かれてたんだけど、SUN横の救護テントに出る。
つまりだ、そこからかなりの距離を戻らないと、土手の方へは行けないと。ふぅ。早い時間にわかっといて良かった。
DAの聞いたことあるけど曲名わからん曲聴きながら、SUNをぐるりと回り込んで、遊具で遊ぶ子どもや、まだ元気な内にサインをしてる祭太郎なんかを写真に撮ってからクランクへ。
ダンスフロアーに華やかな光
「 またやった! 」
17:40-18:40 井上陽水 https://gennari.net/meta/rsr26.htm#yosui
ビークル上がりで出てくる人を捌きつつ、わりと楽にスタンディングの前の方へ行く。
位置的には左スピーカより若干中央よりぐらいの前から10列目とか。
北京 ベルリン ダブリン リベリア
束になって 輪になって
イラン アフガン 聴かせて バラライカ
まだまだアンコールを求める若い子たちを尻目に、テントへ戻る。
大人の事情があるから、二度目のアンコールはないのだよ。少年少女たち。
そこ、2年前にBRAHMANがやったじゃんとか、そゆわからずやなことは言わない。
あの時とは終了時刻が違うのだよ。
スクリーンでは17日券の滞在は23時までだと、シャトルバスは23:30がラストだと伝える。
スタッフが出てきて、同じことを言う。
近くを歩いてたおにーちゃんが、「 シャトルバス間に合うかなぁ 」とか呟く。
今から思えば、ここら辺のタイムスケジュールパンパンブリとかもトイレパンクの伏線だったのかもね・・・
and sleep...
結局、話の大半を寝飛ばし、グッタリ感だけを引き連れてテントへ戻る。
話すだけ稲川先生話したから、今からMOON向かってもdj KENTARO終わってるだろうし、DJ KRUSHで踊る気力も・・・
寝ようか達也祭りに行こうか迷ってたみなさんに稲川先生の話を軽くして、とっとと眠りにつこうとテントへ潜り込む。
草の根が当たるんで、当たりにくい角度を探す。MONORALが始まる。なんとなく寝付けないでごそごそしてると良田君が帰ってくる。
またもや始まる今日の報告会。
そうこうしてる内にk⇒y⇒氏も戻ってきて、寝坊した某氏は挨拶だけして帰る。
えっ?通し券じゃないのにキャンパーズまでいたの。大丈夫かお前?
という話を、俺は書いてしまってもいいんだろうか・・・まぁ、終わったことだしなぁ。
そんなこんなで夜は更けていくのでした・・・明日は長いぞ・・・zzz...
広告